2025年1月1日
最近、玄米もち麦ごはんのファンが増えてきました。
地元のお客さんが大多数ですが、ネット通販のお客様のリピート率が高いです。
玄米のチカラともち麦のチカラの相乗効果は身体を浄化させてくれます。
私は30年余り、ほとんど毎食玄米もち麦ごはんを食べていますが、70歳を迎えて健康診断でも異常が見慣れない程の健康体を維持しています。
おそらく毎日食べている玄米もち麦ごはんのおかげだと思います。
加齢とともに衰えてくる免疫力のアップに欠かせない玄米ともち麦の素晴らしさを知っていただければ幸いです。
糠(ぬか)に含まれている成分がLPS「免疫ビタミン」です。
これが私達の体を守ってくれている免疫細胞を活性化してくれて免疫能力の向上=自然治癒力UPが期待できるといわれているのです。
免疫ビタミンは、穀物や野菜の皮に近い部分に多くあり、例えばお米なら玄米に多く含まれています。
精米するとほとんど取り除かれるので、玄米の方が摂取できるという事なのですね。

また玄米には食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維の役割は便秘予防だけではなく、善玉菌を増やして免疫力を上げるよう働きます。

免疫ビタミンや食物繊維の他にも多くの栄養を持つ玄米。
一昔前の玄米ご飯のイメージは、色がなんだか茶色くて、臭みがあって、食べにくい…
だから嫌いという方も多かったですが、玄米を1ぶつきにすることで、玄米の吸水力が上がり炊きあがりの玄米ごはんは白米のようにふっくらと炊きあがっています。とっても美味しいですよ!
宮沢賢治の詩集に、「一日四合の玄米と味噌と少しの野菜を食べ」とありますように大正から昭和初期には、一日にお茶碗8杯もの玄米ごはんを食べていたことになります。
このように昔の人は、玄米でミネラル分や食物繊維・鉄等を補給していました。
現在人は白米を主食に副菜で栄養をカバーしていますが、食の洋風化が進み、肉や油脂の摂取量が増えるに従い、生活習慣病が増えてきました。
やはり、からだ本来の力に戻すには玄米食が一番です。

最近では、健康志向の高まりから玄米ごはんを食べる人が増えています。特に若い人が玄米食をする方が多いです。
玄米は、白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています。
白米よりも、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいて、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できます。玄米を主食にした場合には、「一汁一菜」でも大丈夫。
私も玄米ごはん歴30年で、家での食事の時は朝夕に玄米ごはんを食べています。
30年間続けている中で感じることは、今年70歳になった現在でも血圧、コレステロール値、中性脂肪値その他の数値も正常なのは、やはり食生活のお陰なのかと感じている。
私と同年代の人でも、何かしらの持病を持っているのを見聞きすると、やはり食生活のお陰と玄米に感謝している。ごはん中心の食事は、健康維持、体型維持の一助となっている。
もち麦は、血糖値の急上昇や脂肪の吸収を抑え、免疫力アップにつながる「β-グルカン」という水溶性食物繊維が豊富。コレステロールやガン予防にも効果があると言われています。また、朝ごはんにもち麦を食べると、血糖値の上昇を抑えるので糖尿病予防にも最適です。


β-グルカンは、善玉菌を増やして腸内環境をととのえ、お通じを良くしたり、余分なコレステロールなど体内で不要な物質を吸着して体外に排出したりする働きがあります。また、腸内の免疫細胞を刺激するため、免疫力を高める働きがあると考えられている。 加えて水溶性植物繊維には腸内をゆっくりと通過する性質があるため腹持ちが良く、食べ過ぎを防いで太りにくくなるという効果も期待できます。
当店のもち麦は、愛媛県産のダイシモチという品種を使用。
7ぶつきで精麦していますので栄養価が高く、β-グルカンの吸収率も高いです。
朝晩2回食べると食のルーティンになり免疫力も高まります。
  • 大粒で柔らかく食べ応えがあり玄米食にピッタリ。
  • 冷めても柔らかく、お弁当やおむすびにピッタリな玄米です。  
["玄米もち麦ごはん"ページ >>]

新しい年の始まりです。
良い一年にするのか否かは自分の心がけ次第です。
良くなる想いが強ければ想いが叶います。
蛇のようにたくましい生命力と辛抱強く、粘り強く生きていきたい。
そんな年頭の想いを大切にしていきたいと思います。
2025年が素晴らしい一年になりますように。

2024年12月1日

年末年始のご挨拶にピッタリなプチギフト「ありがとう米」をご用意しました。
2合のお米を詰め込んで、さり気なく差し上げられる「ありがとう米」です。
いろんなシーンに合わせられるように14種類の中からお選びください。
プレゼントした相手に無駄なお気遣いをされたくない、そんな飾らない想いを伝えられるプチギフトです。
お米は、和歌山産きぬむすめを使用、価格は税込600円です。

手提げ袋に入れましたので、手渡しするのにはちょうど良いサイズです。
年末年始のご挨拶、お誕生日のお祝い、引っ越しのご挨拶に、職場でのお礼、お父さん、お母さんに日頃の感謝を込めてのプレゼントに。
また、粗供養やゴルフコンペにもお使いいただけます。
幅広いご利用シーンに合わせてお使いいただければ幸いです。
[商品詳細はこちら]
  • 600円(300g入り) 
    和歌山産きぬむすめを使用
  • 3個入り 2,000円(300g×3袋)

今年も皆様のあったかい笑顔に支えられた1年でした。
ありがとうございます。
秋が短く一気に冬の到来を告げる季節になりました。
師走に入り、やり残した事の後片づけに忙しい日々です。
慌ただしくなりましたが、体調管理にお気をつけください。
すてきなクリスマスになりますように。

2024年11月1日
今年70歳を迎える米屋の親父です。
30年前から自身の健康のために続けて来た食生活を紹介させていただきます。
玄米食を始めたきっかけは、「太り気味の体を絞るにはどうしたらいいのか」そんな疑問から最終的にたどり着いたのが玄米食でした。それまではコメ大好き人間で、お茶碗に白米ごはん2杯は軽く食べていました。

玄米食に変えてから3か月目、1食にお茶碗1杯の玄米ごはんを食べていたものですから、急激に体重が落ちました。
周りの人からは、「病気でもしたの」と言われるほど痩せてしまいました。「このまま続けるか、止めるか」と迷いましたが、結局玄米ごはんを続け現在に至っています。現在は、玄米にもち麦を3割入れて食べていますが、お弁当のもち麦玄米ごはんは冷めても美味しいです。

今は、身長170cm・体重61kg、血圧135/80前後で推移。
1年に2回している血液検査でも、血糖値・中性脂肪値・コレステロール値も正常範囲です。70歳の年齢から見ると健康体であろうと思います。

30年前は玄米を圧力釜で炊いていたのですが、精米技術が進み10年前からは玄米のロウ層をカットする精米方法(1ぶづき)で炊飯も白米と同じように出来るようになりました。
お陰で、炊きあがりの玄米ごはんは白米と同じでふっくらごはんで毎日無理なく食べています。玄米ごはんは、食物繊維・ミネラル・ビタミンを多く含んだ農産物の中では唯一のスーパー食品です。ぜひ、1日1食玄米ごはんを取り入れて健康な体作りしませんか。
玄米ごはんのおいしい炊き方 ①水加減は、お釜の玄米のラインまで水を入れる。
(玄米のヌカ層に吸水するので、白米より多めの水加減が必要になります。)

②炊飯モードは、白米モードでもOKですが玄米モードの方がより一層ふっくら玄米ごはんに炊き上がります。

③蒸らし時間は、少し長くするとよりふっくらとした玄米ごはんができます。


長崎の原子爆弾から1.8kmの診療所で食事指導に玄米食やみそ汁を進めて、90人ぐらいの人がその場所で生活をして放射線障害を発症しなかった。
『死の同心円一長崎被曝医師の記録』長崎文献社
[単行本]秋月辰一郎著 原爆(放射能)に勝った玄米と味噌汁

 長崎の原爆投下直後から、献身的に被災者の救護・治療に活躍された、聖フランシスコ病院の浦上第1病院の秋月辰一郎医師は「昭和20年8月9日の原子爆弾は長崎市内を大半灰燼にし、爆心地より1.8kmの私の病院は、死の灰の中に廃墟として残った。私と私の病院の仲間は焼け出された患者を治療しながら働き続けた。私達の病院は長崎市内の味噌・醤油の倉庫にもなっていた。玄米と味噌は豊富であった。さらに、わかめもたくさん保存していたのである。その時私と一緒に、患者の救助、付近の人々の治療に当たった従業員に、いわゆる原爆症が出なかった原因の一つは、「わかめの味噌汁と玄米」であったと、私は確信している。」と著書『体質と食物』(クリエー出版)に書かれている。


「わかめの味噌汁と玄米」で自分の結核を克服
したと信じている秋月医師はスタッフ全員に「わかめの味噌汁と玄米食」を勧めていた。また砂糖(甘いもの)は避けるように指示した。そのお陰で、医師、看護師らは獅子奮迅の働きで多くの命を救い、原爆症を発症したスタッフは一人もいなかったという。
味噌(大豆)のタンパク質やビタミン・ミネラル(ヨードやカルシウムなど)・繊維、玄米のビタミン・ミネラル・ファイトケミカル(フィチン酸・フェルラ酸など)等々の総合力によって放射能の害を抑えたとしか考えられない。

広島の原爆では、9歳で被爆した少女が玄米食で奇跡的に回復し、その後結婚されて7人もの子宝に恵まれた。佐和子さんは外で遊んでいるときにピカドンの爆風で飛ばされ、屋根から転がり落ちて我に返った。足の裏まで焼けた全身やけど(髪の毛も眉毛も黒こげ)の中、必死の思いで母親を見つけ出した。全身に水をかけられ病院に運ばれ即入院。奇跡的に一命を取りとめたものの、ケロイド(やけどの傷跡)は切っても切っても盛り上がり、夏場はその傷口からウジが湧いて、そのウジを取って暮らすのが辛かったという。高校生になるまで、母親は佐和子さんに鏡は一切使わせなかった。こんな醜い顔では結婚もできない。原爆症で白血球も肝機能も低下し、生きる支えはただーつ、勉強して研究者になり、原爆・放射能の研究をしようと思いたった。
 彼女は猛勉強をして広島大学工学部に入学、放射能の研究一筋の生活に入った。
そして玄米食をしていた平賀先生と巡り合う。先生は暇さえあれば佐和子さんを山へ連れ出し、山菜や薬草を取りに行き、「玄米を食べて治らない病気はない。身体の浄化作用をするのは玄米の働きだから、玄米を食べれば原爆症だって治る」と言って玄米食を勧めた。その言葉を信じて玄米食を姶めた佐和子さんの身体に、数か月で変化が起きた。あの焼けただれたケロイドの皮膚がポロポロと剥がれ落ちてきたのだ。髪の毛も眉毛も元通りに戻った。そして平賀先生と結婚。なんと7人の子どもを生み育てたのだ。これも命ある玄米や野菜・海藻の総合力以外の何物でもない。

 最後に秋月医師の著書より、「日本人は米・麦が主食で、副食として何が一番優れているかを考察すべきである。米・麦飯には、やはり何といっても、油揚げ、わかめの味噌汁が傑作である。」食生活は種々の食物の総合力であることは明らかだ。普段から野菜・海藻多めの日本食で主食は玄米に努めることは勿論だが、原発の事故により放射能が放出されている非常事態の今こそ、玄米・大豆(味噌など)・野菜・海藻の総合力によって多くの人々が何としても自らの生命と健康を守っていただきたいと思う。

今年も早いもので、もう11月です。
いろんな出来事のあった一年でしたが、四季の移ろいを感じられない気候に戸惑いながらも、冬支度を迫られています。
春と秋の穏やかな季節がなくなり、猛暑の夏と極寒の冬は流石にきついですが、温暖化がもたらす気象変動だけは防ぎようもないです。
待ち焦がれた秋ですが、今年は短い秋になりそうです。
思い出いっぱいの秋になりますように。
2024年10月1日
いつもありがとうございます。
今、古来から連綿と続いている日本の米作りが岐路に立たされています。
米策農家の高齢化で離農する農家さんが多く、その受け皿になっているのが大型農家さんですが、その大型農家さんの規模拡大にも限界があります。
農家さんの一番の悩みの種はコメの生産費の上昇です。
燃料費や電気代が高騰し、コメの生産コストが高まっています。
農林水産省によると、ウクライナ侵攻や円安の影響で20年と比べて肥料価格は約4割増、高熱動力費も約3割増となっています。
その中での新米の高騰ですが、物価高で多くの食品が値上げされる中、為替の影響を受けにくいコメだけが踏みとどまっていたが、コメだけが安いという特殊な状況ではなくなる。今後も物価の上昇に合わせて米価は上がっていくものと思われます。

現在の米流通の歪が一気に噴き出した今回の米騒動ですが、お米の販売に関わる者として今年はお米の概念を見直していただく契機になる一年になると思っています。
現在流通し始めている令和6年産米ですが、5年産米の在庫が無い中で価格も高止まりしています。
年々お米の消費量は減っていますが、生産量も減り続けています。
勿論、生産調整のための減反もありますが、農家さんの高齢化や収益悪化による離農も大きな原因です。
あるデーターによりますと、一年で5万人の方が離農されているようです。
今年の秋の新米が豊作になったとしても下落することは少ないと思いますし、価格の上昇分が農家さんに還元されるべきです。

1キロ100円値上がりしたとして、100グラムにすると10円です。
お米を炊いてごはんにすると、少なくとも220グラムになりますから充分一人前の量になります。
10円のコストカットは大変なご時世ですが、お客様に広く浅くご負担いただくことで解決していただければと思っています。

6年産米は、5年産米と違い大幅な値上がりの中でのスタートになります。
コメ専門店と致しまして、最大限の仕入れの努力をして少しでも値上げ幅を少なくするのがお客様に対しての責務と考えます。今でき得る範疇の中で精一杯頑張る所存でございますので何卒よろしくお願い申し上げます。

6年産米の仕入れは、低温倉庫が満杯になりお客さんが玄米の在庫を見て安心できる量のお米を集めています。
来年もいつも通りのお米をいつも通りお届けできるように頑張ります。
とにかく玄米低温倉庫の中いっぱいにお米を積み上げますのでご安心ください。
お客様が毎日食べるお米だけに、不足感なく提供させていただきます。

8月の米騒動もようやく落ち着いてきました。
新米が全国の米どころから出回り出し、美味しい新米ごはんが食卓を賑わしています。
その中での新米の高騰ですが、物価高で多くの食品が値上げされる中、為替の影響を受けにくいコメだけが踏みとどまっていたが、コメだけが安いという特殊な状況ではなくなります。
今後も物価の上昇に合わせて米価は上がっていくものと思われます。
現在の米流通の歪が一気に噴き出した今回の米騒動ですが、お米の販売に関わる者として今年はお米の概念を見直していただく契機になる一年になると思っています。
お米一粒一粒の重みを感じて頂ければ嬉しいです。

2024年9月1日
春からの米不足もようやく新米の出回りと共に少しずつではありますが平常を取り戻しつつあります。米不足の原因の一番は、生産量の抑制です。
毎年、10万トンのコメ消費量減の中で、生産量を減らす事で生産者米価を上げることが政府や農水省の目下の課題です。コロナ禍のコメ消費減で一気に生産量を減らした附けが今回の米不足の原因です。作り手の農家さん在ってのコメだから、農家保護の中の米価上昇は政府や農水省にとっては願ってもない状態になりました。
スーパーやコメ専門店のコメ価格は上昇して10㎏で5,000円平均になっています。
デフレ下の中で永らく安い存在のコメでしたが、潮目が変わりつつあります。
50年前の田中角栄内閣当時の生産者米価は、2万円米価と言われ高値で取引されていました。その後食管赤字が拡がり徐々に生産者米価も下がり今日に至っています。

毎日お箸で何気なく食べているごはんは、農家さんが手塩に掛けて育てたお米のおかげです。今後10年先には、コメ作り農家も激減し日本米を食べるのは一部の人に限られる可能性もあります。国産牛を食べるか、外国産牛を食べるのと同じように、外国産米が食卓に上がる日も遠くありません。日本人のDNAに組み込まれているお米を再認識していただき、農家さんも消費者も笑顔になれるお米になれれば嬉しいです。

そして、6年産の新米ですが、やはり5年産米の米不足を引きずっているのが現状です。
5年産米の在庫が減り続けた中での6年産米ですので、コメ業者の倉庫はほぼ空っぽです。
その中での6年産米のスタートですから、今後も余裕のない状態が続きます。
来年の今頃は再度の米不足に見舞われる可能性も無きにしも非らずです。

今年、玄米の入手に苦労した人は、また同じような状況下に陥るかもしれませんので、信頼できる仕入れ先を確保するのが賢明かと。
当店では、いつものお米をいつも通り販売続けさせていただきます。
一年間安定的なお米の供給が一番と考えていますので、これからもお客さんの食卓に欠かせないお米をお届けさせていただきます。
6年産米は、農家さんに支払う米価が大幅に上昇します。
毎日食べているごはんは、お茶碗一杯が約30円です。
その中で、お茶碗一杯10円のご負担をお願いいたします。
それでも40円です。お腹いっぱいに食べても100円なのです。
コメはパンと違い粒食ですので、腹持ちが良く、飽きのこない優れた食品です。
今、ありとあらゆる食品が値上げされている中、「コメまで上がるの?」と良く言われますが、古代から連綿と続く日本の米作りを将来に渡り続けて行くためにも、お米一粒ひと粒のありがたさを感じて頂ければ嬉しいです。

9月になりましたが、まだまだ残暑厳しい日が続いています。
夜中に大気が冷えて、草木に朝露が見られる季節。
少しずつ過ごしやすい日が増えて来てセミに替わり、草むらからは秋の虫の声が聞こえてきます。
コスモスが咲き、秋風と共に涼しさを連れて来ました。
待ち焦がれた秋もうすぐですね!

2024年8月1日
連日、厳しい暑さが続いて食欲が減退する時期ですが、夏こそごはんをたくさん食べて欲しいです。
夏にごはん食が優れているのは、お米だけがもっている特性があります。
なるほど。それはなぜなのでしょうか?
エネルギー補給はもちろん「水分補給」のためです。「ごはんで水分補給」というとイメージが湧きづらいかもしれませんが、ごはんは約60%が水分なので、お茶碗1杯のごはん(150g)を食べると約90gの水分が摂れます。飲み物とは違って、ごはんはゆっくり消化されながら身体に吸収されるので、効率的に水分補給ができるのです。水分補給の面では「食べる水分補給」も大切な役割を担っています。
水分補給というとお茶や水などの飲み物のイメージが強いのですが、それよりもごはんを食べるべきなのでしょうか?
もちろんお茶や水も必要ですが、ごはんを食べずに冷たい飲み物ばかりを摂るのはおすすめできません。冷たい飲み物を摂りすぎると「胃腸の働きが悪くなり、食欲不振が悪化する」「身体にエネルギーが供給されないため、体温調節がしにくくなる」といった健康への悪影響につながる可能性があります。
なるほど。水分補給といわれると「とにかく飲み物をたくさん摂ろう」と思ってしまいがちですが、ごはんもしっかり食べる必要があるのですね。
そうなんです。ちゃんと水分補給をしていたはずなのに、熱中症になってしまった人も聞きます。“こまめな水分補給”という言葉をよく耳にするため、水だけを飲んでいれば大丈夫と思っていませんか?汗をかくと水分だけでなくミネラルやビタミンも不足してしまいます。「食事をせずに冷たい飲み物ばかりを飲んでしまっていることが関係しているのでは?」と私は感じています。
「冷たい飲み物をたくさん飲む→胃腸が弱くなり食欲がなくなる→食欲がないため食べない→食べないから体温調節や体力の維持が不十分になり体調不良になる」といった悪循環に陥っているのかもしれません。熱中症のリスクを低減するために、食べ物から栄養素と水分を一緒に摂ることも大切です。
確かに…。水分補給という意味でも、身体の働きを活性化させるという意味でもごはんを食べることは重要ですね。
ごはん以外にも、例えば夏に旬を迎える食材は水分を多く含んでいる傾向があります。トマト・キュウリなどの夏野菜やモモやスイカといった夏の果物、寒天やわらび餅などの水菓子もありますね。水だけで水分補給をするのではなく、ごはんを中心に旬の食材をたくさん摂ることが大切だと思います。「しっかり食べて、こまめな水分補給」ですね。

塩むすびと味噌汁の組み合わせは、夏バテ防止にお役に立ちます
塩むすびは、暑い夏にはピッタリな食べ物で、塩分補給と水分補給が同時にできる優れた食べ物です。
みそ汁と組み合わせて食べることで、ごはんに含まれるたんぱく質の利用効果が上がります。
さらに、野菜や豆腐などで具だくさんみそ汁にすることで手軽に栄養を補うことができます。
暑い夏こそご飯を食べて夏バテしない体力を身に付けてください。
残暑お見舞い申し上げます
今年の8月も猛暑続きで、流石に身体も悲鳴を上げています。
昼間の35度の気温も身体に堪えますが、しっかりご飯を食べて、良く寝ることが夏バテしない最良の方法です。
クーラー嫌いなので夜寝る時は、縁側の窓をフルオープンしてアイスノンを枕に涼を取って寝ています。
秋に疲れが出ない夏の規則正しい生活を実践してください。
2024年7月1日
夏場の虫対策、どうしていますか?
お米は、高温多湿の6月から10月の間が一番虫の発生しやすい時期です。室温が20℃を超えると虫の繁殖には最適の温度になります。美味しくお米を食べていただくには、夏場は1ヶ月で食べ切る量をお買い求めいただくのがベストです。
①保存方法として一番のお勧めは、
お米をペットボトルに入れて冷蔵庫で保冷することです。
ペットボトルの口は小さいので、冷蔵庫から出した時に結露を最小限に抑えられます。
タッパーに入れて保冷している方もいますが、タッパーは表面積が大きいので、開けた時にお米全体が結露してカビの発生の原因となります。表面積の小さいペットボトルがお米の最適な保存容器です。
2リットルのペットボトル1本には、約1,7kgのお米が入ります。
2本で3kg余りです。
夏場は5kgご購入して、2kgは常温で保存、3kgをペットボトルに入れ冷蔵庫に保冷するのがベストです。
麦は米以上に虫が付きやすいので、冷蔵庫での保冷をお勧めします。
「冷蔵庫がいっぱいでペットボトルが入らない」そんな方も多いと思いますが、エアコンの効いた室内で保管しても虫の発生を抑えられます。ペットボトルなら室内でも邪魔にならないのが嬉しいです。
②米びつの防虫対策には鷹のツメが効果的です。
米びつは計量には便利ですが、出口のところにヌカ層が蓄積しやすく一番虫の繁殖しやすい場所です。
一度コメを米びつから出して出口を入念に洗浄し、よく乾燥してからコメを入れてください。
暑くなる前に、掃除するのがポイントです。これだけで虫の発生を抑えられます。
米びつがキレイになれば、タカノツメを貼ってください。
米びつ内に張り付けていただくと虫除けに効果があります。
今年の夏は、いや~な虫を見ないで美味しくお米を食べてください。
梅雨空の中、フッと空を見上げると大きな虹が目に飛び込んできました。
心が洗われて何か良い出来事が起こる気がします。
梅雨が明けると猛暑が襲って来ますので、くれぐれもお身体ご自愛ください。
2024年6月1日
結婚式でご両親にお贈りするありがとう米。
赤ちゃんが生まれた時と同じ重さのお米が入っています。
結婚式当日、新郎、新婦から手渡されたお米を手に持った時に、赤ちゃんの出生時の歓びを感じ、大きく育った我が子の姿に感動するでしょう。

米袋の筆文字は、店主が真心こめて書かせていただきました。
最近、結婚式に贈るありがとう米をご採用して頂けるのが増えています。
披露宴の最後に手渡す赤ちゃんギフト米は、ご両親の感動を誘うことでしょう。
一生に一度の晴れ舞台にご両親に感謝の言葉を添えて手渡してください。
感動のフィナーレになります。
この度のご結婚おめでとうございます。
末永く仲睦ましく、笑顔の絶えない家庭を築いてください。
六月、水無月
雨の季節に紫陽花が良く似合います。
赤や青のグラデーションを成すさまざまな 色合いの花を咲かせる紫陽花に心が癒されます。
しとしと降る雨音を聞きながら想いに耽るのもいいものです。
雨の日があるからこそ、晴れの日もまた楽しいのです。
色艶やかな紫陽花を眺めて心の休息に充て、体調管理に気を付けてお過ごしください。

2024年5月1日
玄米もち麦ごはんを発売して5年余り経ちますが、最近はリピーターのお客さんが増えています。
ネット通販でもリピーターの顧客さんが増えているのは、みなさんそれぞれ自身の身体で何某らの効果を感じているからだと思います。
玄米には不溶性食物繊維が含まれ、もち麦にはβーグルカンの水溶性食物繊維が含まれていますので、玄米ともち麦を摂ることで腸内環境が良くなり、便の量もビックリするくらい増えます。
糖尿病で療養中の人や便秘で困っている女性が多く、コロナ禍で食事を基本から見直して体質改善に取り組まれている人が増えています。
毎日続けて食べていると、血液検査データにも表れてきますが、血糖値やコレステロール値、中性脂肪値は正常値に近づいてきます。玄米もち麦ごはんの効果は、数値化でもご確認いただけます。
また、免疫力アップにも効果を確認できます
リハビリテーション病院の院長先生も玄米もち麦ごはんを食べ始めて2年余りになりますが、先日ご来店された時に、「おかげ様で身体の調子はいいよ!」と笑顔でお話いただきました。ドクターが玄米もち麦ごはんに納得されて毎日食べて頂けるのは嬉しい限りです。
コロナ禍以降、玄米もち麦ごはんを食べる人が増えているのは、健康維持には日本人が古来から食べて続けている米や麦の良さを再確認されているからだと感じます。
一週間続けて食べて頂ければ、玄米もち麦ごはんの素晴らしさを実感できます。
健康な身体作りに玄米もち麦ごはんを一度お試しください。

糠(ぬか)に含まれている成分がLPS「免疫ビタミン」です。
これが私達の体を守ってくれている免疫細胞を活性化してくれて免疫能力の向上に繋がります。
免疫ビタミンは、穀物や野菜の皮に近い部分に多くあり、例えばお米なら玄米に多く含まれています。精米するとほとんど取り除かれるので、玄米の方が摂取できるという事なのですね。
また玄米の食物繊維の役割は便秘予防だけではなく、善玉菌を増やして免疫力を上げるよう働きます。

もち麦は、血糖値の急上昇や脂肪の吸収を抑え、免疫力アップにつながる「β-グルカン」という水溶性食物繊維が豊富。
β-グルカンは、善玉菌を増やして腸内環境をととのえ、お通じを良くしたり、余分なコレステロールなど体内で不要な物質を吸着して体外に排出したりする働きがあります。また、腸内の免疫細胞を刺激するため、免疫力を高める働きがあると考えられている。 加えて水溶性植物繊維には腸内をゆっくりと通過する性質があるため腹持ちが良く、食べ過ぎを防いで太りにくくなるという効果も期待できます。
当店のもち麦は、愛媛県産のダイシモチという品種を使用。
7ぶつきで精麦していますので栄養価が高く、β-グルカンの吸収率も高いです。
朝晩2回食べると食のルーティンになり免疫力も高まります。
玄米もち麦ごはんを炊飯しやすいように、玄米ともち麦を7対3の黄金比率でブレンドしました。
玄米は、三重県伊賀産JAS無農薬玄米と大分産自然乾燥玄米の2種類をご用意しました。
もち麦は、愛媛産ダイシモチを使用しています。
玄米ともち麦をブレンドすることで、毎日の炊飯時に使い勝手がいいと評判です。
まずは1カ月続けてみてください。きっと身体にいい作用をするのを実感できます。
玄米もち麦ごはんを食べて、免疫力を上げることで健康な身体づくりにお役立てください。
青空も、風も気持ちよい初夏の到来です。
まだ本格的な夏ではありませんが、日差しも強くなり、草木もぐんぐん成長して伸びてゆきます。
新緑の木々を眺めると、新しい躍動を覚えます。
五月の風を感じながら初夏の束の間の季節を楽しんでください。
2024年4月1日
ありがとう米のバリエーションが増えて11種類になりました。
いろんなシーンに合わせてお使い頂けるような言葉を揃えました。
2合のお米が入るサイズですので、気を使わないプレゼントにピッタリです。
定番のお米は、2合(300g)和歌山産きぬむすめを使用。
価格は350円(税込)
魚沼産こしひかりは、2合(300g)で550円(税込)
福井産いちほまれは、2合(300g)で450円(税込)
小さな心遣いがプレゼントした方に喜ばれています。
さり気なくお渡しできるプチギフトだからこそ、贈られた方と戴いた方の笑顔の大きさが違います。
ありがとう米の世界が拡がりを見せています。
[商品詳細はこちら]
三寒四温の気候が続きましたが、ようやく桜の花も咲きました。
気候もすっかり温暖になり、澄みきった空のもと新芽が芽吹き、花が咲き、小鳥もさえずるにぎやかな季節です。
すてきな春になりますように。
2024年3月1日
ご出産のお祝い返しに喜ばれている赤ちゃんギフト米です。
米袋の字体は店主がひとつずつ筆で真心こめて書いています。 赤ちゃんが生まれた時の体重と同じ重さのお米を入れ、出生時の感動の重さを感じる事が出来る赤ちゃんギフト米です。
赤ちゃんのラベルには、出生時のデーターを入れさせていただきます。
赤ちゃんの写真
メッセージ(50文字までの文章を入れる事ができます。)
命名
出生年月日
出生時体重

[赤ちゃんギフト(~2,500g)]
[赤ちゃんギフト(2,501g〜4,000g)]
お祝い返しを戴いた方が赤ちゃんの温かさを感じられるギフトに仕上げています。 出産の想いを伝えるメッセージカードもお付けしています。






春の陽気を感じ、冬ごもりしていた虫や動物たちが目覚めて、土の中から春の光の中へ出てきます。
暖冬で桜が咲き始めるのが早まる見込みで、もうすぐ春いっぱいの季節の訪れです。
春は街も心も元気にしてくれます。
そんな大好きな春を存分に楽しんでください。


2024年2月1日

2月14日は、バレンタインデーです。
バレンタインと言えばチョコレートをプレゼントしますが、お米でバレンタインギフトを作りました。
バレンタインデーをきっかけに、贈り物を添えて大切な人にプレゼントを贈りましょう。非日常感があなたの背中を押し、普段は言えない言葉も素直に伝えることができるはずです。また、気持ちがこもっているプレゼントであればどんなものでも嬉しいですが、せっかくなら相手がより喜ぶプレゼントを選ぶよう心がけましょう。恋人以外へのプレゼントは、なるべく消費できるものを選びましょう。
記念や思い出として残らずに、食べたり使ったりしてなくなるものの方が、お互い気軽にバレンタインデーのイベントを楽しめます。
チョコレート一辺倒よりもちょっとお洒落なバレンタインデーriceが歓ばれるプチギフトです。
貴女の大切な人に想いを届けるにはぴったりです。 手提げ袋に入れてお渡しできるのが嬉しいです。 

3月14日はホワイトデー。
バレンタインデーにチョコレートをもらったお返しに、キャンディやスイーツ、雑貨などをプレゼントする日です。
バレンタインデーからちょうど1カ月後のこの日、本命チョコをもらった人はもちろん、友チョコや義理チョコ、職場チョコをもらった人も、それ相応のお返しを用意しましょう。
「贈り物を貰ったらお返しをする」という日本の習慣の流れから、バレンタインデーにチョコレートやプレゼントをもらった場合も、お返しをするのが定番となっています。
ホワイトデーというアンサーデーが定着しているので、当日か遅くてもその週の内に渡すと、バレンタインデーのお返しということが明確に伝わります。
お返しの品は、バレンタインデーにもらった相手の気持ちや空気を読んで選びましょう。
恋人同士なら、アクセサリーやお花など、相手の好みや欲しいもの、記念に残るものを贈ると喜ばれます。
恋人以外へのお返しは、なるべく消費できるものを選びましょう。
記念や思い出として残らずに、食べたり使ったりしてなくなるものの方が、お互い気軽にホワイトデーのイベントを楽しめます。
大切な人にお贈りするために作らせていただきましたホワイトデーrice.には、贈り主の想いが届けられる真っ白なお米を詰め込みました。
ホワイトデーにぴったりな贈り物ホワイトデーrice,プレゼントされた方の笑顔が微笑ましくなる贈り物です。
立春になり旧暦では、この日から1年が始まると考えられています。
まだまだ寒さは厳しいですが、梅の花が咲き始め春の兆しを感じることが出来ます。
凛とした寒さの中で、待ち焦がれた春がもうそこまで来ています。

2024年1月1日
私が玄米食を始めたのは30歳を過ぎた頃からですので40年近く続けています。
若いころは肥満気味でしたので「何とかしなくては」と言う思いから始めたのですが、始めてみるとグングンと体重減少になり周りの人達から「病気でもしたの?」と思われるぐらい容姿が変貌しました。それでも玄米食を続けているとようやく身体にも受け入れられるようになり、体調管理も上手くいくようになりました。「体に良い食物は玄米しかない!」そんな強い思いからです。
今では店のお客さんに玄米の良さを私の実体験を交えた話をさせていただき、玄米食の素晴らしさを伝えています。現在、多くのお客さんが玄米食を始められて嬉しいお話を聞かせていただいています。
そんな玄米食の良さと効能をお伝えできれば嬉しいです。
玄米には豊富な食物繊維が含まれており、これは腸内環境の改善に寄与します。善玉菌の増加や便秘の緩和に役立ち、腸の健康をサポートします。健康な腸内環境は、全身の健康にも密接に関連しています。
玄米食を始めてまず感じるのは、便の量が格段に増えることです。ドバドバと排便出来るのは清々しさを感じ、玄米の食物繊維の多さにびっくりです。腸内環境が良くなっているのを感じます。
お客さんも玄米食を始められて一番に便の多さにビックリして、玄米の食満繊維の多さを実感しています。腸内環境も良くなり、加えて体調も良くなると玄米食からは離れられませんので玄米食を続けている人がほとんどです。
玄米は、繊維質が豊富で、消化がゆっくりと進行します。そのため、食後の血糖値の急激な上昇を抑え、安定させる助けとなります。これは、糖尿病の予防や管理に役立ちます。また、血糖値が安定することで、エネルギーレベルも安定し、日中のパフォーマンスが向上します。
私の健康診断における血液検査でも血糖値のヘモグロビンA1c値も正常値です。中性脂肪値、コレステロール値もすべて正常です。玄米食の効果を数値化で見ることができます。
玄米は、白米に比べて栄養価が高いことで知られています。白米は外層の胚芽と種皮を取り除いてしまうため、多くの栄養素が失われてしまいます。一方、玄米はそのままの状態で食べるため、食物繊維、ビタミン、ミネラル、抗酸化物質などが豊富に含まれています。これらの栄養素は、免疫力の向上や健康維持に貢献します。事実、新型コロナウイルスが蔓延している中で玄米食をしている人の感染率は低いです。私の家族5人がコロナウイルスに感染しましたが、玄米食をしている私だけが感染しませんでした。玄米食をしているお客さんに聞いても感染しなかった人が多いです。玄米には免疫力を強化できるチカラがあります。事実、私はインフルエンザウイルスにも感染したことが無く、新型コロナウイルスにも感染しなかったのは玄米食のおかげです。
このように玄米食は優れた食品です。人生100年時代と言われている現在、如何に健康寿命を延ばすかですが、それには玄米食が最適の食品です。朝食と夕食に食べれば一日中効果が持続します。毎日のルーティンで健康な身体づくりをしてください。
新しい年の始まりです。
良い一年にするのか否かは自分の心がけ次第です。
良くなる想いが強ければ想いが叶います。
龍の如く猛々しく、新しいことに挑戦する年にしたい。
そんな年頭の想いを大切にしていきたいと思います。
2024年が素晴らしい一年になりますように。

2023年12月1日
年末年始のご挨拶用にプチギフトをご用意いたしました。 メッセージライスには、2合のお米を詰め込みました。 メッセージはご自由に変更でき、お名前も入れる事ができます。 手提げ用の袋もご用意させていただきました。
年末のご挨拶用に「ささやかですが感謝の気持ちです」
今年一年お世話になった方への感謝の言葉です。
メッセージ欄には、今年一年の感謝と来年のご挨拶を入れました。
今年一年お世話になったあの方にさりげないプレゼントをお渡しください。
いただいた方が思わずにっこりするメッセージライスです。

350円 (和歌山産きぬむすめ300g入り)
新年のご挨拶にぴったりなメッセージライスです。
 「明けましておめでとう」の言葉といっしょに
 手渡しすれば笑顔がこぼれます。
一年の始まりに相応しいメッセージライスです。

350円 (和歌山産きぬむすめ300g入り)
今年も皆様のあったかい笑顔に支えられた一年でした。
ありがとうございます。
ようやくコロナ禍前の生活に戻り、街でマスクを外している人を多く見かけるようになりました。
例年通りの年の瀬を迎えることができ、友達とおしゃべりをしながら食事をしたり、旅行に出掛けたりできるのも楽しみです。
すてきなクリスマスになりますように。

2023年11月1日
令和5年産米は7月から8月に掛けての猛暑日の影響で、日本の米作りが危機にさらされました。
特に、日本海側の北陸から東北の各産地のコメが高温障害によるコメの品質低下に見舞われ、コメの等級でも本来は1等の格付けが当たり前の地域が、今年は2等、3等、規格外まで出る有り様でした。
コメの外観も白く濁っているコメが多いですが、炊飯時の水加減の調整で美味しく炊けます。
一番影響を色濃く受けたのはコシヒカリです。暑さに弱いのが弱点ですが、早期の稲刈りの実施のお陰でどうにか満足出来るお米が出来ました。
今年のお米は、総じて高温障害の影響で味が薄いお米が多いのが特徴です。
その中でも当店イチ押しのお米を選ばせていただきました。
毎日食べる米だからこそ美味しいお米を食べたいものです。
おこめアドバイザーの店主が選んだベスト3のお米をご紹介させていただきます。

園田さんのえんこう米【こしひかり・夢ごこち・ミルキークイーン】

(滋賀県近江八幡市)
園田さんとのお付き合いは20年余りになります。
その当時から食物残渣をペレットにして土にすき込んで有機質の土づくりをしています。
その中で土の中の微生物が増え続け、通常では5億前後の微生物の数が、園田さんの田んぼの土では24億の微生物が確認されています。その微生物の力が甘みのある旨い米を作りだします。今年の高温下でも美味しい米に育っているのは微生物のおかげです。
今年もお客さんの評判も良く「甘みがあって美味しい!」とのお声をたくさん頂いています。
当店のイチ押しの園田さんのえんこう米、今年のお勧め第1位です。

【新之助】(新潟県上越市)蛍の里

今年は高温の影響でこしひかりは暑さに弱い弱点が一番色濃く出た品種です。通常は1等の格付けですが、今年は3等になり品質も悪くなっています。見た目は汚いですが、食べると味には大差はないですが、若干味が薄く感じられます。
反面、暑さに強いのを証明したのが新之助です。検査するとオール1等は流石です。大粒でほどよい柔らかさと粒感を楽しめるお米です。
今年の新潟はこしひかりよりも新之助をお勧めします。

【つや姫】(山形県置賜群川西町)

山形県も高温の影響に晒されてこしひかりの品質は低下しました。
その中でも暑さに強いつや姫は例年通りの作柄になりました。10年以上特Aランクの不動の地位を確立しているつや姫は今年も暑さに負けず、たわわに実ってくれました。例年通りのバランスの取れた味は最高です。
山形のつや姫、今年もお勧めの逸品です。

長かった暑い夏が終わり、秋を楽しむ間もなく冬支度の準備です。
カレンダーも残り2枚になり今年のやり残した事を片づけていかねばなりません。
寂しさが募るばかりですが、笑顔を忘れずに残り少ない秋を楽しんでください。

2023年10月1日
お客様からご注文をいただいてから玄米を精米するスタイルに変えてから16年になります。当初は、玄米の異物は石だけの選別で、ヤケ米・ガラス・プラスチックは除去出来ず、お客様に少なからずご迷惑をお掛けしながら販売してきました。 玄米専用色彩選別機(クボタKG-A)で、ヤケ米・ガラス・草の種等を除去して安心・安全でキレイな玄米に仕上げています。
クボタ色彩選別機を導入して16年経ち、今回最新鋭の静岡製機色彩選別機を新たに導入して、今まで以上に選別能力を上げキレイな玄米をお届けできるようになりました。 毎日選別していると、いろんな異物に遭遇するからびっくりです。
黒いコメや石はもちろんですが、たまにはガラスやプラスチックも入っています。
こんな異物がごはんの中に入っているのは許されないことですし、あってはならないことです。
食の安全が声高に言われている現在、コメも例外ではありません。毎日、お箸で食べるごはんに異物があるのは論外です。いくらこだわりのコメでも、黒いコメが入っていると食べる気もしませんから。「おいしくお米を食べて欲しいから」との思いには、コメの美味しさとコメの安心・安全があってこそ、お客様にご満足いただけるものと思っています。

現在では当店の販売している全ての玄米の異物を選別しています。
異物やコメの被害粒を完全に除去して、良品の玄米に仕上げてからお客さんにお届けしています。
地元の玄米(30kg袋)も同様で、キレイな玄米に選別しています。

選別した玄米を見ると一目瞭然ですが、キレイな玄米は気持ちがいいですね。
「毎日食べるコメだから安心して食卓に届けたい」そんな思いで玄米選別を丁寧にしています。当たり前のことを当たり前にしているだけですが、日々常に安心・安全を最優先にした仕事を心掛け、「美味しいね!」と声を掛けていただけるようにしています。

米袋には、<安全・安心シール>を貼って差別化米としての取り扱いをしています。
コメの味も美味いのは当然ですが、異物混入がゼロであって初めて本当の意味での「美味しいお米だね」につながるのです。
当店の想いは「満足保証のお店」で在り続けることです。


<玄米・白米のどちらも選別できます。>
・選別代・・・玄米30kg1袋 800円(税込)

 ※玄米をお預かり後1週間以内で選別させていただきます。
野草に宿る露が冷たく感じられる頃。
空気が澄み渡り、清々しい秋晴れの日が多くなりました。
夜空を見上げると、星や月が美しく輝いています。
穏やかな秋を迎えて食べる新米ごはんは格別です。
短い秋になりそうですが、存分にご満喫ください。

2023年9月1日
引っ越しの時のご近所にご挨拶する時に何を持って行けばいいのか悩みますよね。 引っ越しご挨拶の時に一番喜ばれるのはお米です。 そのお米をどんな形でお渡しすれば良いのかですが、おこめアドバイザーの店主が心を込めて作らせていただきました。


◇熨斗紙の上書きには、「こころばかり」とお名前を書かせていただきます。
◇ショッピングバックには、「引っ越しご挨拶」と先様に良く分かるように書かせていただきました。
◇お米は、玄米2㎏又は3kg(お好みの白さ、1ぶつきから無洗米までお選びいただけます)を精米してキレイなパッケージで包装しています。
◇パッケージは、2㎏箱と3kg箱の2種類からご予算に応じてお選びいただけます。
◇玄米は精米すると、約1割程度減りますのでご了承ください。

ご近所様とのお付き合いは末永く続くものですから、最初の出逢いは大切にしたいものです。
初めてのご挨拶で人柄を良く知っていただくにはお米ギフトがピッタリです。
お米で末永いお付き合いをしていただければ嬉しいです。
※ご注文はメールshop@041580.comまでお問い合わせください。
9月になりましたが、まだまだ残暑厳しい日が続いています。
夜中に大気が冷えて、草木に朝露が見られる季節。
少しずつ過ごしやすい日が増えて来てセミに替わり、草むらからは秋の虫の声が聞こえてきます。
コスモスが咲き、赤とんぼが秋の訪れを連れて来ました。
待ち焦がれた秋もうすぐですね!
2023年8月1日
【2023・6・20 朝日新聞 PFAS汚染 実態把握し責任果たせ】より転載

『各地で検出され健康への影響が懸念される有機フッ素加工物(総称PFAS)について政府が対策強化に乗り出している。国民の健康を守るために実態を把握し、国の責任を果たさねばならない。有用で安定した化学物質が開発されて広く使えわれ、のちに問題が起きて規制されることは繰り返されてきた。PCBやフロンガスがその例だ。
PFASは水や油をはじき、熱に強い特性があり、フライパンの表面加工、包装紙などの防水加工、半導体や自動車の製造工程、泡消火剤などに広く使われてきた。野生動物への蓄積や人体への悪影響が世界的に懸念され、この中で代表的がPFOSとPFOAは製造や輸入が日本でも原則禁止された。
だが自然界ではほとんど分解されないため水や土壌に残り、生物が取り込めば体内に蓄積する恐れがある。米国の約7万人の調査では、がんなどが起こりやすくなる恐れも指摘された。
(中略) さまざまな化学物質が身体に入ってくる。今は健康被害が把握されていない物質でも将来問題になる恐れもある。新しい化学物質も作られる。国内外の動向把握は平時から欠かせない。
環境省はダイオキシンをはじめ、PFASも含め各種の化学物質について、人への曝露量を血液や尿、食事などからモニタリング調査してきた。こうした環境と健康に関する調査を広域で継続し、基礎データーを日常的に積み重ねておくことが、国民の健康を守るためには重要だ。』
人の身体には、日々の食事や自然界からさまざまな化学物質や重金属が入ってきます。
体内に蓄積される化学物質や重金属をそのまま放置すればがんなどが起こりやすくなります。ではどうすればいいのかですが、長崎の原爆で被爆した女性が玄米食で奇跡的に快復した話をご覧いただきたい。被爆した実体験が物語る実話から玄米食のすばらしさを垣間見ることができます。玄米には化学物質や重金属を体外へ排出する働きがあります。玄米食を毎日続ければ日々の食品に含まれる化学物質等を体外に排出してくれます。玄米さえ食べていれば自ずと健康体になれます。玄米こそが現在人を健康体に戻してくれる唯一の食品です。
私が玄米食を初めて30年余りになります。今は玄米にもち麦を30%混ぜた玄米もち麦ごはんを食べています。もち麦にはβ―グルカンの水溶性食物繊維が豊富で玄米の不溶性食物繊維と合わせて摂れば相乗効果が得られます。
最近では、玄米もち麦ごはんを始められる人が多いです。みなさん1年以上続けられています。整形外科の院長はもう2年以上続けられ健康体を維持されています。
日々さまざまな化学物質や重金属を知らないうちに体内に取り込んで危険に晒されている私たちの身体を守るには、玄米もち麦ごはんを毎日食べることが重要です。
また免疫力を上げる作用も有りますので、未知のウイルス対策にも優れている食品です。
古来から連綿と受け継がれている玄米は神さまからの授かり物で身体を元気にしてくれるチカラを持っています。人生100年時代、玄米もち麦ごはんを食べて健康寿命を延ばしてください。
夏の太陽の日差しが身体に堪える暑さです。
熱中症対策に水分を摂りながらの仕事ですが、流石に今年の夏は身体も悲鳴を上げています。
冷房が苦手ですので、夜は窓を開けてアイスノンを枕に涼を取って寝ています。
残暑厳しい日が続きますが、暑さ対策を万全にしてお過ごしください。
2023年7月1日
夏場の虫対策、どうしていますか? お米は、高温多湿の6月から10月の間が一番虫の発生しやすい時期です。室温が20℃を超えると虫の繁殖には最適の温度になります。美味しくお米を食べていただくには、夏場は1ヶ月で食べ切る量をお買い求めいただくのがベストです。
①保存方法として一番のお勧めは、
お米をペットボトルに入れて冷蔵庫で保冷することです。
ペットボトルの口は小さいので、冷蔵庫から出した時に結露を最小限に抑えられます。
タッパーに入れて保冷している方もいますが、タッパーは表面積が大きいので、開けた時にお米全体が結露してカビの発生の原因となります。表面積の小さいペットボトルがお米の最適な保存容器です。
2リットルのペットボトル1本には、約1,7kgのお米が入ります。
2本で3kg余りです。
夏場は5kgご購入して、2kgは常温で保存、3kgをペットボトルに入れ冷蔵庫に保冷するのがベストです。
麦は米以上に虫が付きやすいので、冷蔵庫での保冷をお勧めします。
「冷蔵庫がいっぱいでペットボトルが入らない」そんな方も多いと思いますが、エアコンの効いた室内で保管しても虫の発生を抑えられます。ペットボトルなら室内でも邪魔にならないのが嬉しいです。
②米びつの防虫対策には鷹のツメが効果的です。
米びつは計量には便利ですが、出口のところにヌカ層が蓄積しやすく一番虫の繁殖しやすい場所です。
一度コメを米びつから出して出口を入念に洗浄し、よく乾燥してからコメを入れてください。
暑くなる前に、掃除するのがポイントです。これだけで虫の発生を抑えられます。
米びつがキレイになれば、タカノツメを貼ってください。
米びつ内に張り付けていただくと虫除けに効果があります。
今年の夏は、いや~な虫を見ないで美味しくお米を食べてください。
今年の夏はスーパーエルニーニョ現象で猛暑予想です。
最近の地球温暖化は、巨大台風や豪雨災害をもたらします。
普通に生活するのが難しくなって来ていますが、暑い夏は身体のダメージを少なくする工夫が大切です。
特に高齢者が気を付けなければならないのは、水分補給と住居環境を最適にして自分の身体は自分で守ることが大切です。
しっかり食べて夏バテしない身体づくりをしてください。
2023年6月1日
コロナ禍以降玄米食を始められる人が目立って多くなっています。
玄米が免疫力アップにつながる旨の論文が発表されたのが一因と思われますが、玄米の良さを認識していただけるのは嬉しいです。
白米に精米する時に削り取った皮や胚芽、ぬかにこそ、玄米の栄養素が含まれています。ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、“完全栄養食”と言われます。白米は確かに美味しいですが、玄米のヌカ層を取り除いているので栄養素が全然違う別物です。
と書いて「(カス)」
に健康のと書いて「(ヌカ)」
つまり、米を白くすれば、栄養的には「カス」になること、精米するために取り除いた「糠」には健「康」になる成分が含まれていることが、漢字から読み取ることができます。
そして、白米は土に蒔いても芽が出ませんが、玄米は芽が出ます。玄米一粒の中には命が宿っているともいえます。
玄米に含まれている栄養素の多くは、精米するときに削ぎ落とされてしまいます。
玄米ごはんは、白米ごはんと比べると食物繊維は4.7倍、ビタミンB1は8倍、ビタミンB6は10.5倍、ナイアシンは14.5倍も含まれています。
現代人に不足しがちなビタミン・ミネラルを補うことができる、まさにスーパーフードです。

玄米の食物繊維やγオリザノールなどが腸内細菌叢を良化。酢酸、プロピオン酸、酪酸などの短鎖脂肪酸産性菌を増やします。酢酸は腸内の悪玉菌の増殖を抑え、酪酸は大腸がん予防や精神機能にも影響。便秘をしないことで、美容にも効果があります。
玄米は白米に比べて圧倒的に食物繊維の量が圧倒的に多く含まれています。
食物繊維は消化吸収されないため、人間にとってエネルギー源にはなりませんが、健康な体を保つための重要な成分です。
食物繊維は水に溶けにくい不溶性食物繊維と、水に溶けやすい水溶性食物繊維にわけられます。
不溶性食物繊維には、水分を吸収して便のカサを増やす働きがあります。さらには、有害物質を吸着して便と一緒に排出し腸内をきれいにしてくれる効果も。
一方で水溶性食物繊維には、食後の血糖値上昇をゆるやかにする、血中コレステロール値を低下させる、高血圧を予防するなどの働きがあります。
玄米には、水溶性と不溶性両方の食物繊維が含まれています。とくに不溶性が豊富なので、お通じ改善効果が期待できます。
玄米食を習慣にしている人は、腸内細菌のパターンがみんな同じで、長寿の人はみんな持っている細菌が多いのです。
玄米を食べていると長寿になり得る細菌が多くなってくるというわけですね。その細菌は美容や健康に関心が高い人たちに魅力的なものです。
玄米はブドウ糖の吸収がゆるやかだから糖尿病にも効果的で、さらに抗酸化作用があるので、ガン予防にも有効と言われています。それだけでなく、GABAやフェルラ酸が豊富なので、認知症予防に効果的なのです。
その玄米に含まれる成分が腸を刺激し、今話題の“腸活”とか、“腸内フローラ”へ影響を与えてくれる貴重な食材となるのですね。

ガンマオリザノールが圧倒的に多い。ビタミンB1など、ビタミンやミネラルの構成も特徴的です
ガンマオリザノールは、フェルラ酸というのに分解されるのが、それによって腸内に良い影響を与えているのです。こうして良い腸内細菌を保っている人は、腐敗菌が少ないのでおならも臭くないし便もあまり臭くない。玄米食は腸内環境を整える優れた食材で在ることがお分かりいただけたと思います。
栄養学者でメディカルライス協会会長(東京都新宿区)渡邊昌氏は、米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える可能性が高いとする関連論文を海外メディアに相次いで発表し、注目を集めています。
6月に国際医学ジャーナルに発表した論文では、G20の19カ国の人口100万人当たりの新型コロナウイルス感染者数と、1人当たりの米の年間消費量を比較。米の消費量が多い国ほど感染者数が少なくなる。米が腸内環境を整え、ウイルスへの免疫力が高まるという。 米を主食とした国のほうが、小麦を主食とした国より、新型コロナウイルスの感染率が低い、との統計的解析結果が明らかになりました。
論文によると渡邊教授らは米の消費量と新型コロナウイルス感染者数(6月6日時点)の相関を、5大陸19カ国(カナダ、アメリカ、メキシコ、アルゼンチン、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、ロシア、中国、日本、インド、インドネシア、韓国、南アフリカ、トルコ、サウジアラビア、オーストラリア)で統計解析。横軸に国民1人あたり米消費量(kg)、縦軸に人口100万人あたり新型コロナウイルス感染者数をとってプロットすると、「負の相関関係」にあることが分かりました。 また、横軸を小麦消費量に置き換えると、「正の相関関係」にあることが分かります。

11月に国際医療電子専門誌などに発表した論文では、2019年9月から3カ月間、農水省の職員30人(男性18人、女性12人)に1週間のうち5日間、昼食に玄米のおむすびを食べてもらったところ、腸内の酪酸量が増えました。  酪酸は腸内のT細胞(リンパ球の一種)を分解、制御性細胞に変えることで、免疫力を高める機能を果たす。例えば、新型コロナウイルスに感染すると、免疫系細胞からサイトカインというタンパク質が過剰に分泌。血管を傷つけ、肺炎などを引き起こします。制御性T細胞はそれを抑制する働きがあり重症化を防ぐと考えられています。
論文の中で渡邊教授らは「米食者は腸内環境がよく、免疫機能が高くなり、感染を抑制しているではないか」と推定。 日本農業新聞の取材に同氏は「玄米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える鍵になるのではないか」と話しています。
新緑に包まれた5月も終わり、「水無月」の6月になりました。
「水の月」とも言われる梅雨の季節の到来です。
雨に打たれた紫陽花の変化のある色彩に心が洗われ、傍にはカタツムリが寄り添って笑顔で笑っています。
雨の音が心優しく響く梅雨を楽しみたいですね。
2023年5月1日
40年前に玄米低温倉庫と精米工場を建設した時に導入した水冷式クーラーがついに壊れました。 三菱重工業のサービスマンに修理を依頼したのですが、40年前の水冷式の部品が無く修理を残念しなければなりませんでした。どうにか緊急対応で冷媒ガスを注入していただき昨年の夏はどうにか稼働できました。
昨年末から新設の機械選定に入りましたが、コメを保管するには室温15℃と庫内湿度70%をクリアーできる機械が必要になってきます。冷熱メーカーの機械をいろいろ精査した結果、三菱製冷房除湿機能付き産業用クーラーに決定しました。
このクーラーは、1台の機械に、冷房用と除湿用のコンプレッサーが付いています。
通常産業用クーラーでは、クーラーは冷房用専用で除湿機は別置きタイプがスタンダードモデルです。
今回導入した三菱産業用クーラーは冷房と除湿を兼ね備えた優れもので、 室温15℃、庫内湿度70%を設定しておけば理想の温度と湿度を保ってくれます。
室温は±2℃、湿度は±4%の範囲で設定通りの室温と湿度を維持します。
玄米低温倉庫での保管は、温度と湿度のバランスが大切で、特に湿度が高くなるとカビが生えてきます。
また、湿度が低すぎると加乾燥になりコメの食味に影響を及ぼします。
デリケートなコメだけに低温保管での温度と湿度は重要な位置付けと捉えています。
「お米を美味しく食べて欲しいから」との思いで最新鋭の機種を選定しました。
どうにか暑くなる前にクーラーの設置を終える事ができ喜んでいます。
水冷式クーラーの撤去から新設までの期間は長かったですが、山口機械さん、山口電設さんには大変ご苦労をお掛けしました。また機種選定に当たり冷熱商社の㈱アメフレックの田中さんにもご尽力頂きました。 周りの人達の支えがあって新設の産業用クーラーを設置することができました。
お客様に安心できる玄米を提供出来るのは一番の喜びです。
ありがとうございました。
5月、花いっぱいの季節になりました。
種を蒔き、肥料を与え、水やりをして芽が出てきます。
毎日愛情をもって育てることで、やがて大きな花を咲かせます。
子育ても同じで、可愛がられ抱きしめられた子どもは世界中の愛情を感じとる事を覚えます。
目いっぱいの愛情を注いで育てられた子どもは誰からも愛されます。
花を大切にする心は、人の心も満たしてくれます。

2023年4月1日
日本穀物検定協会(穀検)は、令和4年産米の食味ランキングを発表しました。
対象の152産地品種のうち、最高位の「特A」に格付けされたのは40。
低迷した前年からさらに2減となりました。登熟期の猛暑や天候不順が影響した要因です。
「コシヒカリ」の苦戦が広がった一方、高温耐性品種では「にこまる」が特A数を倍増させるなど存在感を示しています。
食味ランキングは今回で52回目。44道府県の152産地品種を対象。
前年は登熟期の天候不順などが影響し、5段階評価で最高位の特Aは11減と大幅減となりましたが令和4年産米はこれをさらに下回りました。全国的な猛暑に加え、台風や線状降水帯の発生による日照不足も影響したとみられます。
特Aに格上げされたのは9産地品種。高温耐性のある品種では、長崎と愛媛の「にこまる」や香川「おいでまい」の他、福井「いちほまれ」が特Aに返り咲きました。鳥取「星空舞」は初めて特Aを獲得しました。
 この他、北海道「ゆめぴりか」と山形「つや姫」が特Aの連続記録を伸ばしています。
特AからAに格下げされたのは12産地品種。「コシヒカリ」の苦戦が顕著で、7産地品種を占めています。穀検は「コシヒカリは比較的丈が長く、倒伏などの影響があった」と分析しています。
 秋田「あきたこまち」、宮城・岩手「ひとめぼれ」といった品種は近年、連続して特A評価を得られていません。関東や北陸、近畿では特Aがゼロの産地もありました。
 参考品種では、秋田県期待の新品種「サキホコレ」や、令和5年から全国デビューを予定している青森「はれわたり」が特Aを獲得しています。

当店でも特A米はやはり人気があります。
北海道ゆめぴりか、ななつぼし、山形つや姫・雪若丸は毎年特Aを獲得していますが、やはりお客さんにも人気のお米になっています。また秋田県の新品種サキホコレは「今まで食べた中で一番美味しい!」そんなお声をいただく人気のお米です。
特Aマークがあると、お客さんも美味しいお米を選ぶ指針になりますので、お米の食味ランキングは重要性をもっています。でも今年特Aランクに届かなかった銘柄も美味しさには変わりはありません。お客さんのお口に合ったお米を選んでいただければ嬉しいです。
▼食味ランキング
日本穀物検定協会が全国のコメを産地・銘柄別に評価し、毎年発表している。銘柄を隠した状態で専門の評価員が試食し、味、香り、粘り、硬さ、外観、総合評価の6項目を審査。基準となるコメに比べて、特に良好な銘柄を「特A」とするなど5段階でランク付けする。特Aは高品質米の登竜門とされ、評価に一喜一憂する産地も多い。
寒く長かった冬に別れを告げ、待ちに待った春が来ました。
コロナ感染者も少なくなり、ようやく普通の生活が戻りつつあります。
友達と逢っておしゃべりをして、食事を楽しめるのも嬉しいです。
旅行も行きたいし、観劇にも行きたい。
そんな想いが叶う春がやって来ました。
すてきな春の始まりになりますように。
2023年3月1日

3月14日はホワイトデー。
バレンタインデーにチョコレートをもらったお返しに、キャンディやスイーツ、雑貨などをプレゼントする日です。
バレンタインデーからちょうど1カ月後のこの日、本命チョコをもらった人はもちろん、友チョコや義理チョコ、職場チョコをもらった人も、それ相応のお返しを用意しましょう。
「贈り物を貰ったらお返しをする」という日本の習慣の流れから、バレンタインデーにチョコレートやプレゼントをもらった場合も、お返しをするのが定番となっています。
ホワイトデーというアンサーデーが定着しているので、当日か遅くてもその週の内に渡すと、バレンタインデーのお返しということが明確に伝わります。
お返しの品は、バレンタインデーにもらった相手の気持ちや空気を読んで選びましょう。
恋人同士なら、アクセサリーやお花など、相手の好みや欲しいもの、記念に残るものを贈ると喜ばれます。
恋人以外へのお返しは、なるべく消費できるものを選びましょう。
記念や思い出として残らずに、食べたり使ったりしてなくなるものの方が、お互い気軽にバレンタインデー&ホワイトデーのイベントを楽しめます。
大切な人にお贈りするために作らせていただきましたホワイトデーrice.には、贈り主の想いが届けられる真っ白なお米を詰め込みました。
ホワイトデーにぴったりな贈り物ホワイトデーrice,プレゼントされた方の笑顔が微笑ましくなる贈り物です。[商品詳細はこちら]
弥生三月、春の陽気を感じ冬ごもりしていた虫や動物たちが目覚めて、土の中から春の光の中へ出てきます。
スミレやレンゲ草などが咲き始め春らしさが増してきます。
今年の冬は、厳しい寒さの日が多かっただけに、春が来るのを待ち焦がれていました。
ようやく訪れる春を心ゆくまで楽しんでください。
2023年2月1日
もち米と玄米の良いところを併せ持った新食感の玄米もちをご存知ですか?
 健康や美容に効果があるだけではなく、玄米ごはんが苦手な人にもぴったりです。
今話題の玄米もちの効果や効能とおいしい玄米もちの搗き方をご紹介します。
 玄米もちを毎日食べて、身体の内側から健康に、そしてきれいになりましょう!

玄米もちは、もち米の良いところ玄米の良いところ持ち合わせているので、メリットがいっぱいです。
 特に、食後の血糖値をコントロールできる食材として、糖尿病患者や予備軍の方の食事療法にも利用されているほどです。
 また、玄米もちは、少ない量でも腹持ちがよいとダイエットにおすすめの食材としても知られています。
食物繊維も豊富に含まれているので、便秘の改善にも効果があります。
 体内から余分なものを排出してくれますから、ますますダイエットに向いている食材ですよね。
 さらに、玄米もちには、マグネシウムも含まれています。
マグネシウムは、血液の拡張を促してくれますから、血行を良くし、新陳代謝を上げたり、肌のターンオーバーを活発にしてくれたりします。
 このように玄米もちは、健康にも美容にも良い食材なのです。
お餅だから朝の忙しい時間でもレンジで焼いて直ぐに食べられるのが嬉しいですね!
  • もち玄米の浸漬は、24時間漬け置きしてください。
  • 1升(1,4kg)搗きで、1kgのもち玄米を入れてください。
  • 水は多めに入れ(1升と同じ水)、蒸し時間を長くしてください。
  • 搗き時間を長くすると、なめらかな玄米もちに搗き上がります。
  • 搗き時間を長くすると、なめらかな玄米もちに搗き上がります。

(北海道産風の子もち玄米100%使用 1kg…480円)
大寒が過ぎ立春を迎えました。
冬が寒いからこそ、暖かい春が待ち遠しくなります。
ようやく迎えた春には温かい笑顔が良く似合います。
笑顔って人から人へと伝染していくのですね!
春は街も心も元気にしてくれます。
待ち焦がれた春、もうそこまで来ています。
2023年1月1日
玄米低温倉庫で、じっくり熟成させています。
秋に収穫した新米が全国の米どころの契約農家さんから届きます。
米作り名人が作った“こだわり米”を玄米低温倉庫でじっくり熟成します。
熟成した玄米は旨み成分がたっぷりと詰まっています。だからニシオカのコメは旨いと評判なのです。
和歌山県の紀の川流域で栽培している契約装荷さんの玄米は30kg袋で1,200袋保管しています。
北から九州まで23種類の玄米と合わせて30kg袋で約5,000袋を保管しています。
秋に獲れた玄米は水分が安定せず炊飯むらがあり、玄米を最良の状態にするには一冬超した頃がベストです。
玄米低温倉庫は、室温15℃、湿度70%で保管して良食味の状態を維持しています。
当店の玄米は、すべて色彩選別機と穀粒選別機で異物を完全に除去しています。
安心して食べて頂ける玄米を提供させていただくのが責務と考えているからです。
玄米の品質管理には万全の体制を整えています。
玄米低温倉庫は、温度15℃、湿度70%で自動設定して玄米の品質を維持しています。
だから1年中お米の美味しさを維持できているのです。
30kg玄米をお買い上げのお客さまには、30kgを10㎏×3袋に小分けするサービスをしています。 もちろん袋は当店がご用意させていただき、店員が小分けしてお車まで運ばせていただきます。 和歌山産30kg玄米は、4種類のお米を販売しています。
紀ノ川沿岸の和歌山市東部地区で栽培されている早生品種。
米の一大産地、富山県の指定銘柄の美味しいお米は、粒が大きくさっぱりとした味が特徴です。粒感が好きな人に好まれている人気のお米です。
令和3年産において全国食味ランキングで特Aに輝いた逸品です。
バランスの取れた味が評価された紀の川市で栽培されている中生品種です。
絹のようなふっくらとした口触りが特徴の美味しいお米です。
軟らかくふっくらと炊く上がるご飯は最高でリピーターの多さが人気の高さを物語っています。紀の川市で栽培されている早生品種です。」
ひのひかりは、お米に甘みと軟らかさを感じる晩生品種です。
流石は晩生の品種だけあって、「旨いなあ~」と思わず言葉が出てきます。紀の川市の農家さんが精魂込めて育てた逸品です。
昨年の寅年は、新型コロナウイルスの感染拡大が私たちの生活に大きな影響を与えましたが、一方で社会活動の制限もなくなり、コロナからの回復の兆しが見えてきました。
卯年の今年は、コロナ禍の3年間から大きく飛躍し、私たちの生活が大きく向上する年になって欲しいです。
夢いっぱいの一年になりますように。

2022年12月1日
令和4年産米も23銘柄すべてが新米に切り替わりました。
今年の作況は全国平均で100の平年作になり、最高は北海道の106で和歌山県は105の豊作でした。
反面秋田県96の不作になるなど天候不順の影響が色濃く出ています。
令和4年産米は比較的美味しいお米に恵まれていますが、特に美味しいお米をおこめアドバイザーが選びました。玄米1㎏からご購入出来ますので、一度食べ比べをしてください。
晩秋の今の時期は、ごはんが一番美味しいと感じる季節です。
23種類の食べ比べにチャレンジしてください。
」はおこめアドバイザーの一押しのお米!!
土づくり農法米(17銘柄) 玄米1㎏価格
魚沼産こしひかり 北魚沼の米作り名人・金井長一さんの特別栽培米。
日本一美味しい北魚沼の自然の中で育ちました。
890円
山形産つや姫 山形おきたまで育った特A評価の特別栽培米。
バランスの取れた味が人気の逸品です。
660円
山形産雪若丸 山形おきたまで育った特別栽培米。
大粒でさっぱりした味は、カレーやチャーハンにぴったり。
620円
秋田産サキホコレ 今年秋田県が満を持してデビューした逸品。
粒感があり軟らかさも感じる自信作のサキホコレです。
680円
秋田産あきたこまち 秋田県由利本荘市の自然豊かな土地で育ちました。
デビューして20年になりますが根強い人気のお米です。
550円
福井産いちほまれ 真っ白でふわふわご飯に炊き上がります。
ふっくらとした口当たりの良さが人気です。
660円
北海道産ゆめぴりか 北の大地、北海道で育った特別栽培米。
粘りの強さと甘みを感じるこだわりの逸品です。
710円
北海道産ななつぼし ななつぼしは、ゆめぴりかと対照的な。
シャキッとした噛み応えのあるご飯は若い人に人気です。
590円
JAS無農薬こしひかり 三重県伊賀上の山里で栽培している無農薬無化学肥料栽培のお米です。
除草は手取りで行い、JAS認定を受けています。
980円
新潟産こしひかり 新潟市のミネラル栽培農家さんが育てたこだわり米です。
ミネラルいっぱいのお米は家族の健康にぴったり。
590円
滋賀産こしひかり 近江八幡市のエコファーマー園田耕一さんが育てたこだわりの逸品。
土づくり農法米だからお米に甘みを感じます。
580円
滋賀産夢ごこち 園田さんは、農林大臣賞受賞のエコファーマーです。
夢ごこちは軟らかさが持続して、おにぎりにぴったりです。
650円
山形産こしひかり 山形おきたまで育った美味しいお米です。
おきたま盆地の昼夜の温度差が美味しいお米を育みます。
570円
会津産こしひかり 福島県会津坂下町で育った味には定評があります。
口当たりは軟らかく、リピーターの多い一押しのお米です。
570円
飛騨高山こしひかり 飛騨高山で育ったお米は格別の味です。
しっかり目のご飯の中に旨さを感じる逸品です。
570円
福井産こしひかり こしひかりのふるさと、福井県大野市で育ちました。
ふっくらふんわりご飯が人気です。
540円
契約栽培米(6銘柄) 玄米1㎏価格
越後のホタル米 新潟県上越市のスーパー農家・蛍の里さんが、
蛍がいっぱい舞っている自然の中で育てた新潟県認証のお米は最高です。
 480円
大分のピカイチ米 国東半島にある大型ソーラー乾燥施設で太陽光でゆっくりと乾燥させました。
軟らかく甘みがあり人気のお米です。
 460円
紀州のつぶまる 大粒でしっかりとした口当たりのお米です。
紀の川市で栽培されて10月中旬に刈り取りする晩生の美味しいお米。
 400円
紀州のふっくら米 きぬひかりの銘柄で、ふっくらとしたご飯に炊き上がります。
和歌山県の美味しいお米の代表格です。
 370円
紀州のげんき米 きぬむすめは、令和3年産で食味ランキング特Aランク米に輝いた
美味しいお米です。サッパリとした味が特徴です。
 350円
紀州のあじわい米 バランスの取れた味がリピーターの多さを物語っています。
お値段以上の味にお客さんの評価もうなぎ上りです。
 290円
お歳暮には、いつもお世話になっているあの方にはこだわり米が喜ばれています。
おこめアドバイザーが厳選したお米、3㎏袋と5kg袋からお好みのお米をお選びください。
発送日に精米して先様にお届けさせていただきます。
キレイな包装紙に包んでメッセージカードもお付けいたしております。
是非とも今年のお歳暮にはこだわり米をお選びください。
今年も皆様のあったかい笑顔に支えられた1年でした。
ありがとうございます。
コロナ禍で3年目のクリスマスを迎えますが、コロナウイルスと共生している中で、この冬はインフルエンザとも対峙しなければなりません。
風邪とは違うウイルスですので油断は禁物です。
お友達や家族といっしょに過ごせる機会が多い年の瀬ですが、感染に気を付けて楽しんでください。
2022年11月1日
「玄米を美味しく食べていただきたいから」との思いで2合入りのお試しパックを作りました。
玄米は、三重県伊賀産JAS無農薬玄米と大分産自然乾燥玄米と新潟県越後のホタル米の3種類をご用意しました。2合入りだから始めての人にはちょうどいいサイズです。
一ぶつき玄米は、玄米を一ぶつき処理して硬いロウ層を取っていますので、ふっくらごはんに炊き上がります。
糠(ぬか)に含まれている成分がLPS「免疫ビタミン」です。これが私達の体を守ってくれている免疫細胞を活性化してくれて免疫能力の向上が期待できるといわれているのです。
玄米は不溶性食物繊維が多く含まれていますので、腸内環境は良くなり、うんちの量はビックリするほど多くなります。便秘症の方は是非とも食べていただき効果を実感してください。
「玄米もち麦ごはん」です。
もち麦には免疫力アップにつながる「β-グルカン」という水溶性食物繊維が豊富。
β-グルカンは、善玉菌を増やして腸内環境をととのえ、お通じを良くしたり、余分なコレステロールなど体内で不要な物質を吸着して体外に排出したりする働きがあります。また、腸内の免疫細胞を刺激するため、免疫力を高める働きがあると考えられている。 加えて水溶性植物繊維には腸内をゆっくりと通過する性質があるため腹持ちが良く、食べ過ぎを防いで太りにくくなるという効果も期待できます。
当店のもち麦は、愛媛県産のダイシモチという品種を使用。
7ぶつきで精麦していますので栄養価が高く、β-グルカンの吸収率も高いです。朝晩2回食べると食のルーティンになり免疫力も高まります。

玄米のもつ不溶性食物繊維とβ―グルカンの水溶性食物繊維を多く含むもち麦のバランス栄養素が身体に良い作用をしているようです。
最近では、玄米もち麦ごはんを始められたお客さんが増えています。
糖尿病で療養中の人や便秘で困っている女性が多く、コロナ禍で食事を基本から見直して体質改善に取り組まれている人が増えています。
また、整形外科病院の院長も続けられています。
先日もご来店いただいた時に、「玄米もち麦ごはんを食べて免疫力を上げなくては」とのお話。
朝食は家で、昼食は病院で玄米もち麦ごはん弁当を持参して一日2回食べています。
ドクターが毎日食べているのは、それだけ健康に寄与しているのだと改めて感じます。
玄米は、三重県伊賀産JAS無農薬玄米と大分産自然乾燥玄米の2種類をご用意しました。
もち麦は、愛媛産ダイシモチを使用しています。
玄米ともち麦をブレンドすることで、毎日の炊飯時に使い勝手がいいと評判です。
2合のお試しパックから始められ、まずは1カ月続けてみてください。
きっと身体にいい作用をするのを実感できます。
秋の色に染まった木の葉は舞い散りながら街を彩り、空を吹き渡って行く風は少しずつ寒さを運んで来ている。
ひっそりと繰り返される日々の明け暮れの中にも鮮やかな変化を感じながら散り敷いた落ち葉をあなたの笑顔で埋め尽くしたい。
2022年10月1日
お米は、和歌山県産きぬむすめを使用。
令和3年産では日本穀物検定協会のお米の食味ランキングで特Aを受賞している美味しいお米です。
引越の挨拶、内祝、ゴルフの景品やちょっとしたお礼や粗品にもぴったりなメッセージライスです。
6パターンの2合のメッセージライス。
貴方様のシーンに合わせた言葉をお選びください。

手提げ袋付きなのですぐにお渡しでき、不在時でもおドアノブに掛けられるのが嬉しいです。
手提げ袋は、メッセージライス1個に付き1枚お付けいたします。
  • 2合袋には、お名前、メッセージ(16文字×2行以内)を入れることができます。
    仕上がりましたメッセージライスは、画像を添付してお知らせいたしますのでご確認ください。
    もらってうれしいメッセージライス、お気軽にお申し付けください。

    ➨お名前
    ➨メッセージ(16文字×2行以内をご記入ください。)

    和歌山県紀の川市産きぬむすめ
    メッセージライス 2合[300g]
    350円(税込)
     
今年ほど長い暑さを経験したことがなかったですが、ようやく秋を感じる季節に何だかホッとしています。
西の空を見上げると夕焼け空にトンボが舞っています。
秋の爽やかな風を両手を広げて受けていると心が穏やかになっているのを感じます。
願わくはしばらくの間秋のままで居て欲しい。
そんな想いに駆られる哀愁の秋を心行くまで楽しんでください。
2022年9月1日
最近、人や物の名前がすっと出てこない。
どうも頭が疲れてぼんやりすることが増えた。
以前では考えられないようなド忘れやうっかりミスをするようになった……。
あなたやあなたのご家族に、こんな現象に心当たりはありせんか?もしかするとそれは、ひっそりと認知症が進行し始めている兆しかもしれません。

最新研究の結果注目されている、認知症を防ぐ玄米をご紹介します。
聡明さを失わず、大切な人に介護の負担をかけず、自立した長い人生を楽しむためにも、ぜひ日々の生活に取り入れていただければと思います。
~加齢によるサビつきを防ぐ強力な効果のある玄米~
実は老化とは、私たちの細胞が「サビていく」ことによって引き起こされる現象です。これを「酸化」といいます。鉄が赤茶けたサビに覆われていく現象、これも酸化ですね。 私たちの体は、年をとるにつれて日々サビついているのです。 ただし、私たちの体にも、あらかじめ細胞の酸化を防ぐ酵素が備わっています。それがSODと言われる「抗酸化酵素」です。 しかし、40代を超えた頃から、急激に抗酸化酵素は減少していきます。すると私たちの体は酸化が進み、外見・内臓ともに老け始めます。 そして私たちの臓器の中でも、特に酸化しやすい部位が「脳」です。脳の大部分を構成する脂肪は非常に酸化しやすい物質なのです。 脳の老化が進めば、記憶力や認知力が低下し、本来の聡明さは失われていきます。さらに、酸化ダメージを受けた神経細胞はアミロイドβを分泌することが分かっています。 こうして、老化した脳はアルツハイマー病をはじめとする認知症への坂を転がり落ちていくことになります。
では、脳の老化を防ぐためにはどうしたらいいか?
もっとも簡単な方法は、抗酸化力の高い玄米を毎日食べるということです。加齢により失われる抗酸化酵素は、実は食によって補うことができます。
ここで登場するのが、玄米に含まれるフェルラ酸という成分です。
フェルラ酸はポリフェノールの一種です。植物を酸化から守る機能があり、私たちの体内に入ると抗酸化物質として作用します。
ちなみに今までに最も長生きしたのは、122歳まで生きたフランス人女性のジャンヌ・カルマンだと言われます。彼女の大好物は赤ワインとチョコレート。どちらもポリフェノールが多く含まれる食べ物です。ポリフェノールは自体はほとんどの野菜やフルーツに含まれ、現在8000種類以上が確認されています。その中でも近年注目されているのが、玄米や米ぬかに含まれるフェルラ酸です。数あるポリフェノール中でも、フェルラ酸は体内への吸収率や利用率が極めて高いのです。
毎日の玄米食が認知症を予防してくれる。
朝のパン食を玄米食に置き換えてみませんか。
若い頃からの玄米食の取り組みが将来の認知症予防に繋がります。
秋風を感じるようになり、あちらこちらでコスモスが咲いています。
僕の大好きな詩人、与謝野晶子がうたった詩です。

一本のコスモスが笑っている。
その上にどっしりと太陽が腰を掛けている。
そして、きゃしゃなコスモスの花がなぜか、少しも撓(たわ)まない。
その太陽の重味に。
2022年8月1日
低カロリーで、良質のタンパク質を含む栄養価の高い豆腐や豆乳は、健康的な食品として注目されています。
そんな大豆ブームの陰で、存在感を出し切れずにいるのが「おから」。
実は、女性の健康美をサポートしてくれる栄養素がギュッと詰まったスーパーフードなのです。
注目すべき3つの成分
➊レシチン
大豆に含まれる不飽和脂肪酸。不飽和脂肪酸は、血管に付着したコレステロールを溶かし血流を良くしたり、固まるのを防いだりする働きがあり動脈硬化を予防すると期待されています。
また脳の老化や予防にも役立つのではないかと考えられています。

➋サポニン
いわゆるえぐ味の元となる成分。このサポニンは、血管内に付着した脂肪を掃除し、活性酸素の働きを抑制する、腸を刺激し便通をよくするなどの働きから、生活習慣病や老化防止、さらには発ガン抑制、エイズ発症抑制の効果なども期待されています。

➌イソフラボン
イソフラボンはサポニンの仲間ですが、食物の中では大豆に最も多く含まれています。
女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きをするので、女性ホルモンの減少によって起こる更年期障害の諸症状に効果が期待されています。その他、高血圧・コレステロールの抑制、循環器疾患のリスク軽減などが挙げられます。
これらの成分の機能性についてはまだまだ科学的検証が必要ですので、食品としてのおからを食べたから病気が治るというものではありません。過剰な期待をして偏った食べ方をしないようにしてください。
おからを食べるとエコにもつながる
豆腐にするために使用される大豆の量の1・35倍のおからが出ます。
おからの一部は食用として消費されますが、水分が多く輸送が困難なために、大部分は産業廃棄物として廃棄・焼却処理されていましたが、近年では、乾燥パウダーに加工して日持ちが向上され、飼料・肥料や機能性食品、化粧品としてリサイクルされています。
おからを使ったお菓子でカロリーカット!
おからで焼き菓子などのお菓子を作ると、小麦粉を使う場合に比べてカロリーカットできるそうです。また食物繊維なども多いお菓子になるのも魅力ですね。
ただし、おからをそのまま使うとぼそぼそしてしまいがち。しっとりさせるにはバターなどの油分やクリームなどを加えるとよいのですが、入れすぎると今度はカロリーが高くなるので注意して楽しみましょう。
おからでおいしく健康でいきいき過ごしていきましょう!
コロナ禍での夏も3年目を迎えます。
終息が見えない中での生活にも少々疲れてきました。
でも油断をすると感染して周りの人達にご迷惑を掛ける事態だけは避けなければなりません。
夏は逢えなかった家族や友達と逢えるチャンスです。
感染に気を付けて、今年の夏を楽しんでください。
2022年7月1日
夏場の虫対策、どうしていますか? お米は、高温多湿の6月から10月の間が一番虫の発生しやすい時期です。室温が20℃を超えると虫の繁殖には最適の温度になります。美味しくお米を食べていただくには、夏場は1ヶ月で食べ切る量をお買い求めいただくのがベストです。
①保存方法として一番のお勧めは、
お米をペットボトルに入れて冷蔵庫で保冷することです。
ペットボトルの口は小さいので、冷蔵庫から出した時に結露を最小限に抑えられます。
タッパーに入れて保冷している方もいますが、タッパーは表面積が大きいので、開けた時にお米全体が結露してカビの発生の原因となります。表面積の小さいペットボトルがお米の最適な保存容器です。
2リットルのペットボトル1本には、約1.7kgのお米が入ります。
2本で3kg余りです。
夏場は5kgご購入して、2kgは常温で保存、3kgをペットボトルに入れ冷蔵庫に保冷するのがベストです。
麦は米以上に虫が付きやすいので、冷蔵庫での保冷をお勧めします。
「冷蔵庫がいっぱいでペットボトルが入らない」そんな方も多いと思いますが、エアコンの効いた室内で保管しても虫の発生を抑えられます。ペットボトルなら室内でも邪魔にならないのが嬉しいです。
②米びつの防虫対策には鷹のツメが効果的です。
米びつは計量には便利ですが、出口のところにヌカ層が蓄積しやすく一番虫の繁殖しやすい場所です。
一度コメを米びつから出して出口を入念に洗浄し、よく乾燥してからコメを入れてください。
暑くなる前に、掃除するのがポイントです。これだけで虫の発生を抑えられます。
米びつがキレイになれば、タカノツメを貼ってください。
米びつ内に張り付けていただくと虫除けに効果があります。
今年の夏は、いや~な虫を見ないで美味しくお米を食べてください。
そんななかでも、「いや、健康のためには玄米を食べるほうがよい」という思想が受け継がれ、実践していた人が少なくありませんでした。医学的な知識はなくとも、玄米と白米のどちらを食べるかで体調が違うことを肌で感じていたのでしょう。
まっすぐに向かってくる夏の太陽が好きだ。
容赦なく相手に向かってくるあの力が好きだ。
堂々と生きろと叫んでくれているようで夏の太陽が好きだ。
太陽を追いかけている向日葵そんな夏が好きだ。
2022年6月1日
「太りにくい体」に変わるには、どうすればいいのか。

生活習慣を変えることで、体質を変えることもできるのです。 動物性脂肪を食べ過ぎると脂肪を多く含む食品への依存が発生します。これを聞いて、「どうやら自分も依存症みたいだ。今さら抜け出すことはできないんだろうか?」と感じた人がいるかもしれません。 抜け出すための鍵はすでにみつかっています。 それは玄米です。
■動物性脂肪への依存症をやわらげる玄米玄米に含まれるγ-オリザノールという成分は脳で起きた好ましくないエピジェネティクス変異を修正して、動物性脂肪への依存症をやわらげると報告されています。

図表1の上に描いたように、稲の籾を包む固い籾殻を除いたものが玄米で、ここからさらに糠と胚芽をはがすと白米になります。γ-オリザノールは稲の糠に含まれているため、白米からは摂取できません。 人での研究も始まっています。メタボリックシンドロームに該当する日本人男性を2つのグループに分けて、白米と玄米を2カ月ずつ食べてもらう実験を行いました。 他の食品の摂取量は同じで、白米だけを同じカロリーの玄米に置き換えています。
■玄米を2カ月食べると体重とBMI、内臓脂肪が減少すると、白米を2カ月食べたあとで玄米を2カ月食べると体重とBMIが減少し、インスリンの効き目がよくなるとともに、総コレステロール値と悪玉コレステロール(LDL)値が改善しました。さらに、玄米を食べているあいだだけ内臓脂肪が明らかに少なくなった一方で、皮下脂肪の量は変わらなかったこともわかりました。図表1のグラフは体重の変化をまとめたものです。
内臓脂肪は皮下脂肪とくらべてやっかいな脂肪で、生活習慣病やがんを引き起こします。玄米は有害な内臓脂肪に集中的に働きかけてくれるわけです。
ところが、玄米を2カ月食べたあとで白米を2カ月食べたグループは、体重が増加しただけでなく、玄米を食べているあいだに起きた望ましい効果が消えて、実験開始時の状態に戻ってしまいました。
最近は玄米の健康効果が知られるようになり、産地や栽培方法にこだわって購入する人もいます。しかし歴史を振り返れば、精米技術が進歩した江戸時代以降、玄米を含む雑穀は白米より軽んじられる傾向が続いていました。
そんななかでも、「いや、健康のためには玄米を食べるほうがよい」という思想が受け継がれ、実践していた人が少なくありませんでした。医学的な知識はなくとも、玄米と白米のどちらを食べるかで体調が違うことを肌で感じていたのでしょう。
■食物繊維が多い玄米はとにかく健康に良い肥満防止にはγ-オリザノールだけでなく、白米とくらべて玄米に6倍多く含まれる食物繊維も大きな役割を果たします。その主役は先ほども述べたように、食物繊維を分解してできる短鎖脂肪酸です。
短鎖脂肪酸には他にも健康効果があり、大腸でのカルシウム、マグネシウム、鉄の吸収を促すとともに、肝臓でコレステロールが作られるのをおさえ、さらには大腸の粘膜に発生した異常な細胞にアポトーシスを起こさせて、がんになりにくくすると考えられています。アポトーシスは細胞死ともいい、細胞を破壊して体を守るためのしくみです。
妊婦さんが食物繊維をしっかり摂取すれば子どもの肥満防止に役立つ可能性があるだけでなく、東アジア人は食物繊維を多く摂取すると糖尿病の数値が改善し、日本人は心臓病や高血圧を発症しにくくなります。 日本で食物繊維の摂取が減った大きな原因が、玄米や大麦、雑穀に代表される穀物をあまり食べなくなったことです。日本人の腸には諸外国の人とくらべて善玉菌が多くいるのに、その餌となる食物繊維が不足していたら善玉菌も働きようがありません。

不溶性の食物繊維をたくさん含んでいる玄米食を続ければ自然と便の量も多くなり、腸内環境が良くなります。そうすれば結果的に太りにくい体質に変わることができます。
当店では、玄米をふっくら炊けるように玄米のロウ層を削り取る1ぶつきをお勧めしています。
炊き上がりの玄米ごはんは白米のようにふっくらと口当たりが違います。
「玄米食って食べにくいのでは・・・」と感じている人にはお勧めです。
「太りにくい体」に変えることができる玄米食、いっしょに食べてみませんか。
太陽みたいに明るく輝きながら仕事一筋に頑張り家族を支えてくれる真面目で優しいお父さん。
お父さんが元気で居てくれると家の中がパーッと明るくなります。
お父さんの笑顔は家族みんなの笑顔です。
私の自慢は、笑顔がすてきなお父さん。
いつも感謝です。
2022年5月1日
「脳にやさしい食品」の見分け方。血糖値が急上昇して急降下する 「血糖値スパイク」を起こさせない!生きる上で欠かせない「食」。何をどう食べるかで脳の寿命が変わることが、さまざまな研究により分かってきました。認知症にならず健康な脳を保つために、毎日の食生活を見直してみましょう。脳科学者で分子生物学者の西 剛志(にし・たけゆき)先生に「脳にやさしい食品の見分け方」を教えてもらいました。 「血糖値スパイク」を起こさないためには、血糖値を急激に上昇させない、脳に優しい食べ物を選ぶことが必要です。
【低GIがイイ!】テレビや雑誌で何かと話題になっている「GI (グリセミック・インデックス)値」。これは、食品に含まれる糖質が体に吸収される度合いを示したもので、数値が高ければ高いほど、血糖値を急激に高めるものになります。高GI(70以上のもの)を避け、低GI(55以下)の食品を摂ることで太り過ぎや糖尿病の発症リスクが下がり、脳を健康な状態に保てることが分かっています。
【低GI食品の3カ条】全ての食品のGI値を覚えるのは至難の業。 GI値を見極めるポイントを覚えて、メニュー作りに役立てましょう。
  • 1.炭水化物は白より黒炭水化物はそのほとんどが糖質ですが、白米より玄米、食パンよりライ麦パン、うどんよりそばのように、色の付いたものの方が血糖値の上昇がゆるやか。
    食物繊維が豊富な玄米は腸内環境が良く、免疫力を高める効果が期待できます。
    コロナウイルス感染での穀物に対する調査結果によると、小麦食民族よりもコメ食民族の方が感染率がより低いことが証明されています。白米よりもGI値の低い玄米がより免疫力を高める効果があります。
    日本人の主食であるコメ(玄米)を食べてすべてのウイルスに対峙するからだ作りが理想です。
  • 2.甘過ぎるものはNGさはそのほとんどがブドウ糖に起因していて、甘いものを食べると血糖値が急上昇します。
    砂糖を使ったお菓子や甘い果物は、糖を多く含んでいます。

    3.食物繊維は多い方がいい糖が含まれていても食物繊維が豊富な食べ物は、その分糖質が減り、血糖値の上昇がゆるやかになります。
    フルーツを食べる際は、スイカより柑橘類を。
【おなじみ食品のGI値】
※上記GI値は、The University of Sydney glycemicindex.com等を参考に作成しています。
肉、魚、海藻、きのこ、乳製品はほとんどが低GI 。
ただし、カロリーや脂質の摂り過ぎも病気の元になるので、適量を守りましょう。
この世に生を受けてから一番身近に接しているのは母親です。
「産まれて来てくれてありがとう」は母親から子どもに対する感謝の言葉。
産まれたばかりの赤ちゃんを立派に成人するまで育ててくれた両親。
今日まで「日向の道を歩くことができた」のは母親の愛情のおかげです。
年月が流れ今では子どもから母親に対する感謝の言葉は「産んでくれてありがとう」しかありません。
お母さん、本当に支えてくれてありがとう!

2022年4月1日
日本穀物検定協会(穀検)は3月2日、2021年産米の食味ランキングを発表しました。
和歌山県では、特Aランキング入りするのは初めての快挙で米どころ新潟、山形、北海道と肩を並べる特A米を排出したことは誠に喜ばしいことです。
今回特Aランクきぬむすめに選ばれた地区は和歌山県県北地域です。近年の温暖化で中生品種のきぬむすめの栽培が多くなっている地域で、高温に強く、食味にも優れ、米質にばらつきが少なく1等比率が高いのが特徴です。
10月農家さんの刈り取り作業も秋の気配を感じる頃で農作業が少しは楽なのも作付け増につながっています。
米の食味ランキングが始まり半世紀、51年目でようやく掴んだ特Aランク。
和歌山県県北地域の令和3年産きぬむすめ、特Aランクの味をぜひ味わってください。
<https://www.kokken.or.jp/ranking_area.html>
ランキング試験|食味試験|日本 穀物検定協会 (kokken.or.jp)
寒く長かった冬に別れを告げ、ようやく春が来ました。
4月は新学期、新年度の始まりです。
ピッカピカのランドセルを背負った一年生や真新しいスーツを着た新社会人を見かけます。
新しい始まりが希望に満ち足りたものになるといいですね。
コロナ終息が見通せませんが、感染に気を付けながら今年の春を存分に楽しんでください。
すてきな春の始まりになりますように。
2022年3月1日
わが家で甘酒づくりを始めてから5年近くになります。
炊飯器で簡単に甘酒をつくる方法があることを知り甘酒づくりが始まりました。
材料は乾燥米こうじとお粥と水を炊飯器に入れて保温状態で甘酒の完成です。
甘酒に豆乳を入れればスーパー健康ドリンクの出来上がりです。

「酵素の宝庫」と言われる糀には、アミラーゼやリパーゼ、プロテアーゼなどの消化酵素をはじめ、30種類以上もの酵素が含まれています。
糀に含まれている酵素は、消化や吸収を促進したり、腸の善玉菌を増やしたりして腸内環境を整えてくれる働きがあります。腸は美容と健康の鍵を握る臓器。腸の働きが活性化することによって、肥満防止や美肌作り、免疫力アップといった、体まるごとのアンチエイジング効果が期待できます。

また、糀菌は発酵の過程で多くのビタミンB群を生成します。ビタミンB群は疲労の回復や美肌の維持、活性酸素の除去などに役立つ栄養素。こちらも健やかな心と体を保つためには欠かせない成分です。

さらに、糀食品には酵素によって生み出された必須アミノ酸やミネラル、食物繊維も豊富に含まれています。 美味しいだけではなく、美容と健康に嬉しい効果をもたらしてくれる糀食品。ぜひ積極的に摂りたいものですね。

豆乳に含まれるオリゴ糖は、ビフィズス菌や乳酸菌の栄養源となり、善玉菌を増やすはたらきがあります。善玉菌が増えると腸壁が刺激され、お通じがよくなるため、便秘体質の改善につながります。
豆乳にはコレステロールや中性脂肪など、血液中の余分な脂質を流してくれるサポニンという栄養素が含まれています。豆乳を飲むと、サポニンによる肥満防止の効果が期待できます。

また、痩せやすい体を作るために欠かせないたんぱく質も豊富です。動物性のたんぱく質に比べ、低カロリーで基礎代謝を高くするはたらきがあるので、ダイエットのサポートにもなりますよ。
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)に似た構造をしているため、代替ホルモンとして排卵や月経、乳腺などの機能や、女性らしい体づくりのサポートをしてくれると言われています。
このことから、ホルモンに依存すると考えられている乳がんなどの予防にも効果が期待されています。

豆乳甘酒は、健康な身体を維持し、免疫力を高めることができるスーパー健康ドリンクです。
毎日飲んで健康な身体づくりにお役立てください。 
乾燥米こうじ・・・・・300g(800円相当)
ごはん・・・お茶碗1杯ぐらいのご飯にお湯を入れ、おかゆ状にして釜の3合のラインまで水を加える。
60℃まで温めて、その中に乾燥米こうじを入れる。
よくかき混ぜて、炊飯器の蓋を開け、その上にふきんを掛けて8時間~10時間程度保温する。
(炊飯器の蓋を閉めた状態で保温すると発酵が進み過ぎるためご注意ください。)

途中発酵が進んだところ(3時間程度)で、1~2回かき混ぜると良い。
(かき混ぜることで斑なく発酵が進みます。)
出来あがれば、容器に移しかえて冷蔵保存する。
 (保温状態で放置すると発酵が進み過ぎるため。)
コップに甘酒(おたま1杯)と豆乳(成分無調整)を入れ、混ぜれば豆乳甘酒ができます。
糀菌と大豆のイソブラポンが健康な身体づくりにお役に立ちます。
冬は温めて、夏は冷やして飲めば最高です。
こうじと大豆の組み合わせは、健康なからだ作りにぴったり!
一日1杯の豆乳甘酒を飲み続けることで免疫力の強化にも繋がるスーパー健康ドリンクです。
1回作れば約10日間飲めますので、1杯の価格は100円程度になり、とってもリーズナブルです。

甘酒に豆乳を入れることで糀の甘さと大豆臭い匂いを消してとても飲みやすくまろやかな味です。
豆乳甘酒、ぜひ健康な身体づくりにお役立てください
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、まだまだ寒い日が続きます。
寒さの中で、桜のつぼみも少しずつ膨らんで来ています。
2年間コロナ禍で花をゆっくり見る余裕がなかったですが、今年の春は満開の桜の下で友達や家族とおしゃべりをして春を満喫できれば嬉しいのですが。
想いが叶える春、もうそこまで来ています。
2022年2月1日
最近お客さんの購買動向に変化を見て感じます。
「いろんなお米を食べたいので少量ずつ買いたい」
「一人暮らしなので少量のお米が欲しい」
そんなお客さんの声にお応えするために、店内の全ての玄米を1kg袋に詰めこみました。
北海道から九州まで23種類の玄米を全て1㎏袋に入れましたので、お好みの玄米をお選びいただけます。
  • 魚沼産金井さんのこしひかり
  • 山形産おきたまのつや姫
  • 新潟上越産新之助
  • 新潟産ミネラル栽培こしひかり
  • 近江八幡市園田さんのこしひかり
  • 山形産おきたまのこしひかり
  • 会津坂下産こしひかり
  • 飛騨高山産こしひかり
  • 福井産こしひかり
  • 佐賀産さがびより
  • 秋田県由利本荘市のあきたこまち
  • 山形県おきたまの雪若丸
  • 近江八幡市園田さんの夢ごこち
  • 三重県伊賀のJAS無農薬栽培米
  • 福井県産いちほまれ
  • 北海道産ななつぼし
  • 北海道産ゆめぴりか
  • 新潟県上越市産 越後のホタル米
  • 大分産自然乾燥ピカイチ米
  • 紀州のつぶまる
  • 紀州のふっくら米
  • 紀州のげんき米
  • 紀州のあじわい米
玄米は1ぶつきから無洗米まで16段階の精米方法からお選びいただけます。

1ぶつき・・・玄米表面のロウ層を削っていますので玄米食にピッタリです。
3ぶつき・・・1ぶつきよりも少しロウ層を多く削り食べやすいです。
5ぶつき・・・玄米と白米のほぼ中間の精米で3ぶつきよりも更に食べやすいです。
7ぶつき・・・胚芽だけを残して精米しますので、白米感覚で栄養価が高いです。
白米・・・・・従来通りの普通精米です。
無洗米・・・・水を入れると少しでんぷん質が出るため濁りますが、炊飯やおいしさには問題ありません。 気になる方は軽くすすいでから炊飯してください。

1㎏袋入りですので食べ比べにもちょうど良いサイズです。
また、ギフトとしてもご利用いただけます。
リーズナブルな価格ですので、お礼や粗品にピッタリです。
温かみのあるパッケージに感謝の言葉を添える事もできますので、お気軽にお使いください。
節分が過ぎ立春を迎えるといよいよ春です。
一筋の光明の元で咲いている寒椿を見ていると生かされていることの歓びを感じます。
寒さが厳しければ厳しいほど訪れる春が待ち遠しいです。
でも、見えない大地の中では、少しずつ春の気が立ち始めています。
待ちこがれた春、もうすぐです。
「立春大吉」良い一年でありますように。

2022年1月1日
旅の行き先を決めるのは、クジ。クジに書かれた県内の駅や、バス停の界わいを旅する「わびたび」。
「和」歌山の「美」しいものを求める「わび」旅。
NHKギュギュっと和歌山のわびたびのコーナーを和歌山住みます芸人として、県内のメディアやイベントで活動中のわんだーらんどのお二人にご訪問いただき楽しくトークさせていただきました。
米一筋に歩んで来て45年、良い米を探し求めて全国米どころの産地を歩き、たくさんの農家さんとの出逢いがありました。現在では13道府県26銘柄の米を取り扱っています。
こだわり玄米の専門店として店頭では玄米販売をし、その場で精米して新鮮なお米を販売しています。玄米は全て玄米専用色彩選別機で、ヤケ米・ガラス・プラスチック・石等の異物を選別していますので安心してお召し上げいただけます。
精米方法は、1ぶつきから3ぶつき、5ぶつき、白米、無洗米まで16段階の精米からお選びいただけます。
無洗米を選択する人も多いですが、最近の健康志向から1ぶつきの玄米食をする人が増えています。
玄米には様々なミネラルや食物繊維を多く含んでいるので、体質改善にはピッタリのお米です。
おこめアドバイザーとして、お米の炊き方や玄米の特徴等ご説明させていただきますのでお気軽にお尋ねください。

もち麦の専門店として、もち麦の他、赤米、黒米、はと麦、あわ、ひえ、もちきび、アマランサス、はだか麦、もち玄米を10g単位で量り売りしています。
その中でも機能性に優れているもち麦はβ―グルカンという水溶性食物繊維を多く含んでいるので胃腸環境の改善に役立ちます。玄米もち麦ごはんが機能性に優れていますので、コロナ禍での免疫力を高める効果を期待できます。もち麦生活は健康な身体づくりにお役に立ちます。
日本雑穀協会の資格、雑穀エキスパートを取得し雑穀に関するご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
筆文字は、人生の師でもあった上田先生が書いていたのですが、突然の病で逝ってしまい筆文字が途絶えた時期がありましたが、20年余り前に一念発起して筆を執り始めました。でも、そんなに簡単に上田先生のような書体になりません。その後どうにか他人様にお見せできるようになったのは10年程前からです。
今では毎月の作品作りに余念がありません。依頼される仕事もあり、筆を執らない日はないくらいの日々を過ごしています。ようやく上田先生の背中が見えてきたように感じています。
「温かさを届けたい!」そんな想いで書いている筆文字。
筆文字工房でご覧いただければ幸いです。
映画「男はつらいよ」のフーテンの寅さんは、いつも笑顔いっぱいで人情味溢れるキャラクターが愛されていました。
笑顔は何時の世も人を元気にしてくれる力を持っています。
早いもので令和の時代も4年目に入りましたが、1日も早くマスク生活から抜け出して、すてきな笑顔が見える生活に戻りたいですね!
2022年寅年が笑顔いっぱいの一年になりますように。

2021年12月1日
2021年はコロナ禍で始まりコロナ禍で幕を下ろそうとしています。
秋以降ようやく感染者数も少なくなり、以前の生活に少しずつ戻りつつあります。
ワクチン接種率も70%を超え、治療薬が投薬されると国民の安心感が違います。
コメ専門店としてコロナウイルスに対峙するには玄米ともち麦の効能をお伝えしなければとの思いから1年を通して情報をお伝えしてきました。
その中で、玄米食やもち麦ごはんを始められた人も多くなりました。
地球上に存在するウイルスに負けない免疫力を付ける唯一無二の存在の玄米ともち麦。
この食品のもつすばらしさをもう一度知って欲しい気持ちでいっぱいです。

 栄養学者でメディカルライス協会会長(東京都新宿区)
渡邊昌氏は、米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える可能性が高いとする関連論文を海外メディアに相次いで発表し、注目を集めています。

11月に国際医療電子専門誌などに発表した論文では、2019年9月から3カ月間、農水省の職員30人(男性18人、女性12人)に1週間のうち5日間、昼食に玄米のおむすびを食べてもらったところ、腸内の酪酸量が増えたとした。酪酸は腸内のT細胞(リンパ球の一種)を分解、制御性細胞に変えることで、免疫力を高める機能を果たす。例えば、新型コロナウイルスに感染すると、免疫系細胞からサイトカインというタンパク質が過剰に分泌。血管を傷つけ、肺炎などを引き起こす。制御性T細胞はそれを抑制する働きがあり重症化を防ぐと考えられている。

6月に国際医学ジャーナルに発表した論文では、G20の19カ国の人口100万人当たりの新型コロナウイルス感染者数と、1人当たりの米の年間消費量を比較。米の消費量が多い国ほど感染者数が少なくなる。米が腸内環境を整え、ウイルスへの免疫力が高まるという。
米を主食とした国のほうが、小麦を主食とした国より、新型コロナウイルスの感染率が低い、との統計的解析結果が明らかになった。

論文の中で渡邊教授らは「米食者は腸内環境がよく、免疫機能が高くなり、感染を抑制しているではないか」と推定。
日本農業新聞の取材に同氏は「米食、特に玄米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える鍵になるのではないか」と話す。

では、玄米ともち麦が身体にどう作用してくれるのか。
玄米の糠(ぬか)に含まれている成分がLPS「免疫ビタミン」です。これが私達の体を守ってくれている免疫細胞を活性化してくれて免疫能力の向上=自然治癒力UPが期待できるといわれています。
もち麦は、血糖値の急上昇や脂肪の吸収を抑え、免疫力アップにつながる「β-グルカン」という水溶性食物繊維が豊富です。このβ-グルカンが摂取されると、体内でいろいろな働きをします。β-グルカンは水に溶けると粘り気が出て、体に不要なものを包み込んで排出します。また糖質や脂質の消化吸収を遅らせる効果もあります。
玄米のヌカ層に含まれるLPS「免疫ビタミン」ともち麦の水溶性食物繊維「β-グルカン」を摂取することで免疫力を高めるダブル効果が期待できます。

玄米もち麦ごはんは、免疫力を高めガン予防にも最適な食品です。
朝食と夕食に食べれば食のルーティンになり効果も持続します。
あらゆるウイルスに打ち勝つには自身の身体の免疫力を高めるしかありません。
その近道であるのが、玄米もち麦ごはんです。
サプリメントよりも玄米のもつチカラは大きい!
白いお米やパンばかりを食べないで、玄米を食べてウイルスに負けない身体づくりを目指してください。2022年がすばらしい一年になりますように。
今年も皆様のあったかい笑顔に支えられた1年でした。
ありがとうございます。
ようやく国内でのワクチンや治療薬の治験も進み来年には投与できる見通しで少しは安心感が出てきました。
最近では感染者数もめっきり少なくなり、旅行や飲食の再開で少しずつ元の生活に戻りつつあります。
今年のクリスマスは、友達や家族といっしょにお祝いできるのが嬉しいですね!
すてきなクリスマスになりますように。
2021年11月1日
玄米食を初めて30年余り、玄米もち麦ごはんに変えて5年になります。
ブレンド比率を試した結果、玄米ともち麦のブレンド比率は、7対3が一番美味しく食べられます。
最近では、玄米もち麦ごはんを始められたお客さんが増えています。
糖尿病で療養中の人や便秘で困っている女性が多いです。
また、整形外科病院の院長も続けられています。
先日もご来店いただいた時に、「玄米もち麦ごはんを食べて免疫力を上げなくては」とのお話。昼は病院で玄米もち麦ごはん弁当を持参、夜にも食べるそうです。
ドクターが毎日食べているのは、それだけ健康に寄与しているのだと改めて感じます。
私は、朝食と夕食の2回食べることにより食のルーティンに繋がっています。
おかげ様で血糖値、コレステロール値、中性脂肪値も正常範囲です。
玄米のもつ不溶性食物繊維とβ―グルカンの水溶性食物繊維を多く含むもち麦のバランス栄養素が身体に良い作用をしているようです。
玄米もち麦ごはんを炊飯しやすいように、玄米ともち麦をブレンドしました。
玄米は、三重県伊賀産JAS無農薬玄米と大分産自然乾燥玄米の2種類をご用意しました。
もち麦は、愛媛産ダイシモチを使用しています。
玄米ともち麦をブレンドすることで、毎日の炊飯時に使い勝手がいいと評判です。
まずは1カ月続けてみてください。
きっと身体にいい作用をするのを実感できます。
一休さんの残した言葉。
読めば読むほどに味が出るといいますか……
人の心の様を見透かし、見事に切り込んだメッセージだと思います。
心を静め、穏やかにしてくれると同時に、そのあと「深刻」ではなく「真剣」に向き合い、行動することが大事なんだな……と気づきます。
今のように、コロナ禍が長引き、先が見えない危機的状況に長く身を置くと、人は誰しも不安に陥り、物事を「深刻」に捉えるようになります。
そして、深刻に受け止めれば受け止めるほど、身動きがとれなくなり、視野も狭くなってしまいます。当然、自分自身のパフォーマンスも低下していきます。
「深刻」だと、自分がコントロールできることなのかどうかも判断がつかなくなります。心の中は雑念の嵐となります。「真剣」だと、いま、ここに集中し、目の前の自分にできることに注力できます。きっと、一休さんが伝えたかったことは、こういうことなのだろうと想像します。
2021年10月1日
食事によるダイエットというと、とにかく「食べるもの」に着目しがちですが、「食べるタイミング」についても考えていく必要があります。
太りやすい食べ物摂取カロリーが高い「太る食べ物」
少量なのにカロリーの高い油脂類
一つめに「少量でカロリーが高いもの」。これは「油脂類」が挙げられます。炭水化物とたんぱく質は、1グラムあたり4キロカロリーのエネルギーを作り出すことができますが、脂質は1グラムにつき9キロカロリーのエネルギーを作り出すことができるといわれています。
油脂類はバターやサラダ油、ごま油、オリーブオイルなど、それぞれ性質が異なるため、健康に対する影響はさまざまですが、作り出すエネルギー量はすべて同じ9キロカロリーです。

たくさん食べてしまいがちな炭水化物
二つめに「一度にたくさん食べられるもの」。これは「炭水化物」が挙げられます。
1グラムあたりのエネルギー量は低いのですが、米やパン、 麺類など主食に多く含まれているため、1食あたりに食べる量が他の食材と比べて多いのです。
その他、菓子類などに多く含まれる砂糖も、甘い味を欲して食べ過ぎてしまうことがあります。このような理由から、洋菓子などは「小麦粉(炭水化物)、バター(油脂類)、卵(たんぱく質・油脂類)、砂糖」が主原料で、ビタミンやミネラルも少ないので、太りやすい食べ物の典型といえます。
やせ体質を目指す
「太りにくい食べ物」「太らない食べ物」

ビタミンや食物繊維が豊富な野菜類
野菜類は大量に食べてもカロリーが低いだけでなく、ビタミンや食物繊維を豊富に含んでいます。そのため、多少食べ過ぎたところで、カロリーオーバーになることはありません。

不要物をどんどん排出する食物繊維
食物繊維はそれ自体にカロリーはほとんどなく、便量を増やす働きがあります。便量が増えれば、排便回数も増えるため、不要物を吸収する前に体外に排泄し、老廃物等の吸収を抑えることができるのです。
さらに、食物繊維は毛糸玉のように様々なものをからめとる力がありますので、腸管内の不要物や摂りすぎた栄養素をからめとって排泄する働きもあります。
食物繊維の多い食品には玄米やもち麦があります。特にもち麦には水溶性食物繊維のβグルカンが豊富に含まれていますので、体内の不要物を排出する役目があります。玄米もち麦ごはんを朝晩のルーティンにすれば、効果が一日中続きます。玄米ともち麦には免疫力を高める作用もありますので、コロナ禍での食事には最適です。
食べるタイミング……
食事は規則的にとる

基本は朝・昼・夕の三食をきっちり食べることがベストです。さらに、できるだけ毎日の食事時間の「ずれ」を少なくすることもポイント。なぜなら、胃は空っぽになった時間から次の食事時間まではこのくらいであろうと推測して消化液を準備して待っています。消化液の準備が整うと空腹感を感じるわけですが、 そのタイミングで食事を食べられないことが続くと、胃は消化液を準備することを怠け始めます。胃の消化液が十分に用意できていないうちに食事をすると体調不良を起こしやすくなります。 また、胃は食べ物が入ってこないのに消化液を用意していると、食べ物の代わりに胃壁を消化し始めます。この状態は自己消化と呼ばれます。特に、食べられない日が続くと精神的にも疲労してしまいます。そうすると、胃壁自体も弱くなっていくことが多く、この状態が続けば、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になってしまうこともあります。 食事の内容と食べるタイミングを整えて、太りにくい身体を手に入れましょう!
何気なく毎日箸で口に運んでいるお米。
日本の神話「古事記」に中にお米作りのはじまりが描かれています。
世の幸せを願っていた太陽の神・天照大神は、地上の混乱をなげき瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に「どうか地上を争いのない、幸せな国にしてください」と命令します。
その時に託したのが、有名な三種の神器(鏡・玉・剣)とお米でした。
お米は、日本という国を守るための、授かり物だったのです。
それが本当かどうか、歴史的な意味はさておき、私は、お米一粒ひとつぶを「天照大神の魂から生まれたもの」と見立てて丁寧に扱っています。
お米を炊き上げた時のピカピカに光っている一粒ひとつぶのお米にはまるで小さな神サマ達が宿っているようです。
お米を箸で口に運ぶときに、想いを馳せて食べてください。
2021年9月1日
新型コロナウイルスが発見されてから2年近く経ちました。
ワクチン接種も進み市中抗体ができる中で少しは安心感も芽生えてきたようです。
治療薬の認可も近く、ワクチンと治療薬がコロナウイルスからの感染を防いでくれるとコロナ前の生活に戻れます。今回の新型コロナウイルス感染症が人類に与えた影響は大きく、今後如何なるウイルスが出てきても自身の体の免疫力を高めてウイルスと対峙しなければなりません。
それには、玄米ともち麦こそが最も優れた食品で、毎日食べることで免疫力を高める効果があります。

太陽の神・天照大神が授けたお米には神秘な力が宿っています。
広島や長崎で被爆した人が玄米食と味噌汁で奇跡的に回復した、そんな逸話があります。

広島の原爆では、9歳で被爆した少女が玄米食で奇跡的に回復し、その後結婚されて7人もの子宝に恵まれた。佐和子さんは外で遊んでいるときにピカドンの爆風で飛ばされ、屋根から転がり落ちて我に返った。足の裏まで焼けた全身やけど(髪の毛も眉毛も黒こげ)の中、必死の思いで母親を見つけ出した。全身に水をかけられ病院に運ばれ即入院。奇跡的に一命を取りとめたものの、ケロイド(やけどの傷跡)は切っても切っても盛り上がり、夏場はその傷口からウジが湧いて、そのウジを取って暮らすのが辛かったという。高校生になるまで、母親は佐和子さんに鏡は一切使わせなかった。こんな醜い顔では結婚もできない。原爆症で白血球も肝機能も低下し、生きる支えはただーつ、勉強して研究者になり、原爆・放射能の研究をしようと思いたった。
彼女は猛勉強をして広島大学工学部に入学、放射能の研究一筋の生活に入った。そして、玄米食をしていた平賀先生と巡り合う。先生は暇さえあれば佐和子さんを山へ連れ出し、山菜や薬草を取りに行き、「玄米を食べて治らない病気はない。身体の浄化作用をするのは玄米の働きだから、玄米を食べれば原爆症だって治る」と言って玄米食を勧めた。その言葉を信じて玄米食を姶めた佐和子さんの身体に、数か月で変化が起きた。あの焼けただれたケロイドの皮膚がポロポロと剥がれ落ちてきたのだ。髪の毛も眉毛も元通りに戻った。そして平賀先生と結婚。なんと7人の子どもを生み育てたのだ。これも命ある玄米や野菜・海藻の総合力以外の何物でもない。

長崎の原爆投下直後から、献身的に被災者の救護・治療に活躍された、聖フランシスコ病院の浦上第1病院の秋月辰一郎医師は「昭和20年8月9日の原子爆弾は長崎市内を大半灰燼にし、爆心地より1.8kmの私の病院は、死の灰の中に廃墟として残った。私と私の病院の仲間は焼け出された患者を治療しながら働き続けた。
私達の病院は長崎市内の味噌・醤油の倉庫にもなっていた。玄米と味噌は豊富であった。さらに、わかめもたくさん保存していたのである。その時私と一緒に、患者の救助、付近の人々の治療に当たった従業員に、いわゆる原爆症が出なかった原因の一つは、「わかめの味噌汁と玄米」であったと、私は確信している。」と著書『体質と食物』(クリエー出版)に書かれている。
「わかめの味噌汁と玄米」で自分の結核を克服したと信じている秋月医師はスタッフ全員に「わかめの味噌汁と玄米食」を勧めていた。また砂糖(甘いもの)は避けるように指示した。そのお陰で、医師、看護師らは獅子奮迅の働きで多くの命を救い、原爆症を発症したスタッフは一人もいなかったという、味噌(大豆)のタンパク質やビタミン・ミネラル(ヨードやカルシウムなど)・繊維・玄米のビタミン・ミネラル・ファイトケミカル(フィチン酸・フェルラ酸など)等々の総合力によって放射能の害を抑えたとしか考えられない。
最後に秋月医師の著書より、「日本人は米・麦が主食で、副食として何が一番優れているかを考察すべきである。米・麦飯には、やはり何といっても、油揚げ、わかめの味噌汁が傑作である。」食生活は種々の食物の総合力であることは明らかだ。普段から野菜・海藻多めの日本食で主食は玄米に努めることは勿論だが、原発の事故により放射能が放出されている非常事態の今こそ、玄米・大豆(味噌など)・野菜・海藻の総合力によって多くの人々が何としても自らの生命と健康を守っていただきたいと思う。

1945年(昭和20 年)8月15日の終戦の日から原爆の後遺症と戦い続けて76年、今は、新型コロナウイルス感染症との戦いの真っ最中です。
免疫力を高めるには一番何が重要なのかを教えてくれた二人の医師の教訓ですが、現在に置き換えれば「玄米ともち麦とみそ汁」が新型コロナウイルスに対峙できる唯一の食品です。

玄米は食物繊維を多く含むため血糖値の上昇が緩やかなので、朝ごはんに玄米を食べるのが理想的です。
玄米は、白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています。
白米よりも、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいて、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できます。
玄米の糠(ぬか)に含まれている成分がLPS「免疫ビタミン」です。これが私達の体を守ってくれている免疫細胞を活性化し免疫能力の向上=自然治癒力UPが期待できるといわれています。

もち麦は、血糖値の急上昇や脂肪の吸収を抑え、免疫力アップにつながる「β-グルカン」という水溶性食物繊維が豊富です。β-グルカンは、水に溶け、最終的には対外に排出されるため、もち麦を毎日食べ続けることが大切です。また糖質や脂質の消化吸収を遅らせる効果もあります。

β-グルカンは、1日3gで効果を発揮し、もち麦50~60gを食べれば摂取可能です。私は、1日100gのもち麦を食べているので効果も2倍になります。

玄米のヌカ層に含まれるLPS「免疫ビタミン」ともち麦の水溶性食物繊維「β-グルカン」を摂取することで免疫力を高めることができます。
朝ごはんと晩ごはんを玄米もち麦ごはんに変えるだけで、一日中効果を持続できます。
新型コロナウイルス対策として、ワクチン接種で抗体をつくり、玄米もち麦ごはんを毎日食べることで免疫力を高めるのが防御の一番です。 おいしく食べていただく黄金比率は、玄米70%+もち麦30%です。 治療薬の認可も間近ですが、ワクチン接種と玄米もち麦ごはんのダブル効果で、新型コロナウイルスに感染しない身体をつくってください。自分の身体を守るのは自身の心掛けひとつです。
暑い夏が終わり秋が来ると、どんどん空が高くなり雲が綺麗に見えたり空気が澄んでいきます。
そう、そろそろ中秋の名月(お月見)ですよね。
お月見団子を作ったりススキを飾ったり、お月見ならではの楽しみがあります。
初秋は台風や雨も多いですが、そのあとは徐々に空気も冷たくなってきて、秋晴れが続きます。空も高くなり、月もきれいに見えるので、中秋の名月と呼ばれるようになったそうです。
今年の中秋の名月は9月21日で、満月は8時55分です。
美しい月を見ることができますように。
2021年8月1日
夏は、ただでさえ食欲が失われやすい時期ですが、夏は薄着になる機会が多く体型を気にしてダイエットに取り組む人も。しかし、過度なエネルギー制限は夏バテを助長しかねないリスクを持ちます。
ダイエットに取り組みながらも夏バテを防ぐポイントを知り、健康的に暑い夏を乗り越えましょう。
●「夏の食事」が栄養バランスを崩しやすい理由
暑さや室内外の温度変化によって疲れやすく食欲がわきにくいのが夏の食事です。
暑さによって食欲が低下すると、食事は喉越しのよい麺類やさっぱりとしたサラダなどに偏りやすくなることも。しかし、麺類から摂れる栄養素は主に炭水化物で、たんぱく質やビタミン・ミネラルなどの微量栄養素は不足しがちです。サラダは健康的なイメージがありますが、それだけでは炭水化物が摂れないのでエネルギー不足となります。
●「食事の量を減らす」のではなく「バランスの良い食事」を
夏バテをして食事の量が減ればカロリーの摂取量は自然と減るので体重も落ちていきます。 しかし、これは当たり前の現象であり、決して健康的な食事というわけではありません。健康的に痩せるためには、バランスのよい食事が欠かせません。体がエネルギーを作り出す代謝には、さまざまな栄養素が相互に働いているのです。栄養素を単体で摂取してもエネルギーに変えることができず、余った栄養素は脂肪として蓄積されてしまいます。
さらに、食事を減らしすぎると省エネ体質になり、リバウンドしやすくなったり痩せにくい体質になったりします。 つまり、バランスのよい食事を揃えることで摂れる栄養素の種類が増えます。 それによって体内のさまざまな働きが活性化し、エネルギーを消費しやすい体を作り出せるのです。
●「夏バテ防止」+「ダイエット」に
 おすすめの食事のポイント
定食やワンプレート料理
主食・主菜・副菜の揃っている料理は使う食品数が多いので自然とバランスが整いやすくなります。夏は冷たい麺を食べる機会が多くなりやすいので、炭水化物ばかりに偏らないように気をつけましょう。

3食規則正しく
欠食をしてしまうと活動のためのエネルギーを作り出せず、疲れやすくなったり夏バテを助長してしまったりします。夏バテを防ぐためにしっかりと食事を摂ることが大切です。

冷たいものを食べすぎない
冷たいものを摂ると胃腸に刺激を与えて消化吸収能力の低下に繋がります。 また、自律神経の乱れを引き起こし疲れやだるさの原因になることも。飲み物は冷やしすぎない、温かい料理を食べるなど、暑い夏でも体の冷えには気をつけましょう。
夏は食欲が落ちやすく、食事量が減ったり栄養バランスが崩れやすくなります。
十分な食事が摂れていないと体はかえって疲れやすく回復が遅れるという負のループに。料理の温度やバランスに意識を向けながら、夏でも元気に過ごせるよう食事を整えていきましょう。
コロナ禍で2年目の夏を迎えました。
昨年と違うのはワクチン接種が進み、少しは安心感が拡がっていることです。
久しぶりに逢いたかった友達や離れている両親にも逢える夏になりました。
まだまだ油断は禁物ですが、コロナウイルスと対峙していける手段を手に入れただけでも安堵できます。
すてきな夏になりますように。
2021年7月1日
誰もが一度は経験したことのあるラジオ体操
ラジオ体操第一・第二ともに時間にして3分15秒程度。短い時間にまとめられていますが、それぞれ13種類ものエクササイズで構成されているのです。両方行っても6分半と気軽に始められる運動ながら全身の筋肉をくまなく使うことができるので、さまざまな健康効果が注目されています。
「ラジオ体操第一」の効果・・・
リズム感を養いながら体を動かせる
ラジオ体操第一は、どの年代の方でもできるように考案された内容。リズムに合わせて体全体の筋肉や関節をバランスよく動かすように構成されています。
特に伸びの動作を行うエクササイズでは筋肉の緊張をほぐし、続けていくと姿勢の改善に役立ちます。またゆっくりと大きく関節を動かす動作が随所にあるため、普段使わない筋肉までまんべんなく動かすことができ、筋肉の柔軟性を向上させるダイナミックストレッチとして取り組むことが出来ます。ひねりを加えたエクササイズでは腹部の引き締め効果も期待でき、シェイプアップにも一役買いそうです。
毎朝の体操に最適なラジオ体操
ラジオ体操は文字どおりラジオ放送から普及したものですので、放送時間にあわせて早起きをしてみるのはいかがでしょうか?特にコロナ禍による在宅勤務や外出自粛などが続くと活動量が減ってしまいやすく、運動不足による体の不調が見られることもあります。
ラジオ体操は頭から足まで全身を使ってバランス良く運動するので、丸まりがちな姿勢を改善する効果も期待できます。
ラジオ体操を始めるときは、起床後すぐにチャンネルを合わせるのではなく少し余裕を持って起床し軽く水分やバナナなどの軽食をとってから動き出すとより良いでしょう。
朝の運動は他の時間帯に比べて基礎代謝が高くなるという研究報告もありますし、脳の活性化にも役立ちます。
朝のルーティンが健康への近道
私は毎朝5時に起きコップ1杯の水を飲み、体温と血圧を測り正常値を確認してから一日が始まります。
そして、ラジオ体操に移りスクワットも取り入れた独自の体操を20年余り続けています。コメを扱う商いですが腰も膝も調子がいいのはラジオ体操のおかげです。
改めて朝の準備体操の大切さを身に染みて感じます。
若い頃から朝のルーティンにすれば自ずとラジオ体操が身に付きます。
「早起きは三文の徳」です。
頑張りましょう!
梅雨空の中、フッと空を見上げると大きな虹が目に飛び込んできました。
心が洗われて何か良い出来事が起こる気がします。
コロナ禍で行動が制約されている日々ですが、日常の小さな出来事に歓びを感じます。
東京オリンピックの開催も近づき、本来ならば日本国民が挙ってお祝いムードに浸れるのですが、新型コロナウイルスが未だに払拭されない現状に複雑な想いです。
アスリートと観客が一体化して初めて感動を味わえるのがスポーツのすばらしさです。
コロナ禍でのオリンピックになりましたが、唯一無二の大会をみんなで盛り上げて記憶に残してください。
2021年6月1日
「玄米新型コロナワクチン接種が始まってきました。
医療従事者から接種が始まり、高齢者から若年層へと移っていきます。
外国での接種率は高く、イスラエルでは全国民が接種を終え効果が表れています。 日本は、遅まきながらもようやくワクチン量の確保に目途が立つところまで来ているようです。
治療薬がない中で唯一ワクチン頼みになっている現状ですが、接種後の外国を見ているとワクチン接種しか予防の手段はないのが現実です。
コロナウイルスと人類の英知との戦いですが、ワクチン接種が世界各国で進み、身体に抗体ができることで感染を抑え込んで日常生活に戻れる日が遠からずやってくるのは間違いないです。
一方では、国内で臨床試験を始めた新型コロナウイルスのワクチンについて、早ければ21年中に供給を開始できるとの見通しです。実現すれば、初の純国産ワクチンとなり、外国に依存しないワクチン接種は日本人にとって朗報です。
でも、ワクチンは予防薬であり治療薬ではありません。
治療薬が世に出てきてこそ安心して生活できますが、それまではマスクを付ける日常からは避けて通れそうもなく、新型コロナウイルスに感染しないためには自己防衛しかありません。
それにはワクチン接種で身体に抗体をつくり、免疫力を高める食事をすることが大切です。
免疫力を高めるには日々の食生活を見直し、毎日食べている主食のごはんを玄米に置き換えてもち麦をプラスすることで免疫力を高めることができます。

玄米の糠(ぬか)に含まれている成分がLPS「免疫ビタミン」です。これが私達の体を守ってくれている免疫細胞を活性化してくれて免疫能力の向上=自然治癒力UPが期待できるといわれています。
もち麦は、血糖値の急上昇や脂肪の吸収を抑え、免疫力アップにつながる「β-グルカン」という水溶性食物繊維が豊富です。
玄米のヌカ層に含まれるLPS「免疫ビタミン」ともち麦の水溶性食物繊維「β-グルカン」を摂取することで免疫力を高めることができます。


新型コロナウイルス対策として、ワクチン接種で抗体をつくり、玄米もち麦ごはんを毎日食べることで免疫力を高めるのが防御の一番です。
おいしく食べていただく黄金比率は、玄米70%+もち麦30%です。
ワクチン接種と玄米もち麦ごはんのダブル効果で、新型コロナウイルスに感染しない身体をつくってください。自分の身体を守るのは自身の心掛けひとつです。
六月の別名は「水無月」。
毎日のように雨が降る梅雨の季節で「水の月」であることを意味します。
水を張った田んぼに苗を植え、大きく育つように肥料を与え、梅雨の季節の中でたくましく育っていきます。
厳しい夏の暑さに耐え、強い稲に生長して、台風にも負けずに育った稲は、頭にいっぱいの稲穂を実らせ秋を迎えます。
一粒のお米が実るまでには人の手を幾重にも介しています。
人の一生と同じ運命を辿っているお米の一生のように強く、しなやかに生きていきたい。
2021年5月1日
「玄米もち麦ごはん」の素晴らしさをお伝えすべく掲載しています。 現在私は一日に2合の玄米もち麦ごはんを食べています。 玄米200g+もち麦100gになります。 1カ月で、玄米6kg+もち麦3kgで合計9kgになります。 朝ごはんと昼ごはんで1合半、夜は5尺(1合の半分)で合わせて2合です。コロナ禍で外食する頻度が減り、家庭内食が増えているので必然的に玄米もち麦ごはんの量も多くなっています。
30年来の玄米食ですが、玄米もち麦ごはんに変えて6年余りになります。
玄米は不溶性食物繊維ですのでうんちが硬くなりがちですが、もち麦は水溶性食物繊維を多く含んでいるのでうんちを柔らかくします。
玄米を食べるとうんちの量が多くなりますが、もち麦を入れることで毎朝のお通じが無理なくすんなりとドサッと出てくれるのが嬉しいです。
もち麦には腸内環境を良くするβ-グルカンをたくさん含みます。
β-グルカンは水に溶けると粘り気が出て、体に不要なものを包み込んで排出します。
また糖質や脂質の消化吸収を遅らせる効果もあります。
β-グルカンは、1日3gで効果を発揮し、もち麦50~60gを食べれば摂取可能です。私は、1日100gのもち麦を食べているので効果も2倍になります。
β-グルカンは、水に溶け、最終的には対外に排出されるため、もち麦を毎日食べ続けることが大切です。
玄米は食物繊維を多く含むため血糖値の上昇が緩やかなので、朝ごはんに玄米を食べるのが理想的です。
玄米は、白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています。
白米よりも、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでいて、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できます。
朝ごはんと晩ごはんを玄米もち麦ごはんに変えるだけで、一日中効果を持続できます。
私は、昭和29年生まれの66歳です。
毎年実施する健康診断では、血糖値、中性脂肪値、コレステロール値は全て基準内です。
BMI(肥満度指数)は21で、今の年齢からすれは健康体と言えると思います。
日頃の食生活は、玄米もち麦ごはんを中心としたバランスの取れた食事と少しの運動です。
食事で気を付けているのは、白い食品を避けて白米は玄米に、牛乳は豆乳に、果物は皮ごと食べる食物全体食です。
玄米と大豆食品(味噌汁、漬物、豆乳)をベースとした日本食こそが健康な身体をつくります。

コロナ禍で毎日の食事を見直す人が増えています。
「コロナウイルスに玄米が効果的!」との論文が発表されてから玄米食に関心を持たれている方が多いです。
健康な身体は一日では作れません。
毎日の積み重ねが健康な身体つくりに繋がります。
この先どのようなウイルスが出て来ても免疫力を強化さえすれば感染を防ぐことができます。それには玄米もち麦ごはんが最適です。

こめ一筋に40年余り歩んできました。
「その歩みの中で出会ったスーパー食品である玄米もち麦ごはんを一人でも多くの人に食べていただき元気な身体つくりにお役立ていただきたい。」
今の私の想いです。
初夏の装いの季節になり5月の風が心地よく感じられます。
コロナ禍で1年経った今もウイルスの猛威は激しさを増すばかりで、不安の中での生活が強いられています。
ようやくワクチンの接種が始まりましたが、私たちが安心して暮らせるようになるにはもう少し時間が掛かりそうです。
5月の連休には、久しぶりに友達と逢って食事をしたり、旅行に行って楽しい思い出を作る楽しみも失せました。
巣ごもり生活から1日も早い解放を祈るばかりです。
七月には東京オリンピックが開催される予定ですが、アスリートや国民が笑顔で参加できることを望みます。
5月の風がやさしく微笑んでくれますように。
2021年4月1日
玄米食30年余り、玄米もち麦ごはんを食べて6年になります。
栄養学者でメディカルライス協会会長 渡邊昌氏は、米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える可能性が高いとする関連論文を海外メディアに相次いで発表し、「米食者は腸内環境がよく、免疫機能が高くなり、感染を抑制しているではないか」と推定。また「米食、特に玄米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える鍵になるのではないか」と話しています。

私が食べている玄米もち麦ごはんは究極の健康食です。
コロナ禍でコロナウイルスと対峙する唯一の食物が玄米であり、もち麦と合わせて食べるとより一層の相乗効果を期待できます。

6年間、私が玄米もち麦ごはんを毎日食べているから実感できるのです。
毎年行う健康診断の結果もすべて基準内に収まっています。
朝のお通じは良く、うんちの量も多くなるので腸内環境はすこぶる良好です。
玄米食って美味しくないと思われがちですが、もち麦を入れることで口当たりも良く美味しいんですよ!
美味しくなければ6年も続きません。自分自身の身体は自分でしか守れません。
「玄米もち麦ごはんさえ食べていれば健康な身体を維持できる」これが私の出した結論です。
コロナ禍の今だからこそ食べて欲しい玄米もち麦ごはんです。

毎日炊く玄米もち麦ごはん、玄米ともち麦を別々に計るのが面倒なのでブレンドして使っています。
これが結構便利で、炊飯時の手間が省けるのが嬉しいです。
玄米もち麦ごはんを一番美味しく食べられる究極のブレンド黄金比率は、玄米7割:もち麦3割です。
玄米は1ぶつきにして玄米表面にキズを付けていますので、ふっくらごはんに炊き上がります。

今回、2種類の玄米もち麦ブレンド黄金比率をつくらせていただきました。
コロナウイルスに負けない体をつくり、健康寿命を延ばすことのできる玄米もち麦ごはん。
一人でも多くの人に食べていただき健康な体つくりに貢献できれば嬉しいです。
玄米もち麦ブレンド黄金比率
【伊賀JAS無農薬米70%+もち麦30%】
伊賀の山奥の安心・安全のお米
無農薬・無化学肥料栽培 JAS認証
三重県伊賀市
品種:こしひかり
農薬:なし(除草:手取りで行う)/化学肥料:なし
もち麦:愛媛県産ダイシモチ
3kg(玄米2kg+もち麦1kg)/3,900円
5kg(玄米3,5kg+もち麦1,5kg)/6,300円(送料無料)
玄米もち麦ブレンド黄金比率
【大分自然乾燥米70%+もち麦30%】
お米に甘みを感じおかわりがしたくなるお米。
大分県豊後高田市
自然乾燥米
慣行栽培
品種:ひのひかり
もち麦:愛媛県産ダイシモチ
3kg(玄米2kg+もち麦1kg)/2,900円
5kg(玄米3,5kg+もち麦1,5kg)/4,500円
コロナ禍で2年目の春を迎えています。
4月になり学校では新学期、会社では新年度が始まりました。
ピッカピカのランドセルを背負った一年生や真新しいスーツに身を包んだ新社会人の若者たち。
期待に胸を膨らませた初々しい姿を見ると、思わず「頑張れよ!」と声を掛けたくなります。
コロナ禍で制約を受けている中でのスタートですが、春は新しい出逢いのチャンスです。
夢を追いかけ続ければ出逢いの神サマはきっと微笑んでくれます。
夢と笑顔がいっぱいの春になりますように。
2021年3月1日
発酵食品をつくるために働く微生物の「麹」。
最近は塩麹が調味料に使われたり、甘酒がデザートとして楽しまれたりすることもあります。
麹とはそもそも何なのか、麹の特徴と働きについて解説します。
●麹は発酵食品をつくるために働く微生物
麹とは、米や、麦などの穀類や豆類を発酵させるコウジカビを繁殖させたものです。コウジカビは、自然界に広く存在し、食品の腐敗時にもつく代表的なカビの一つです。
 一方、デンプン、タンパク質、脂肪を分解するので、古くから発酵食品の製造に利用されてきました。
発酵と腐敗の違いは、人間にとって有益かそうでないか、つまり安全でおいしいかどうかです。
米にはやしたものが米麹、麦にはやせば麦麹、豆にはやせば豆麹となり、それぞれ米みそ、麦みそ、豆みそづくりに使われます。
このように日本の食文化には欠かせない存在です。
●期待される米麹の作用と魅力
麹は、発酵食品をつくるために利用されるもので、発酵過程で酵素の他にもビタミンB群・GABAなどの栄養成分が生まれると言われています。血圧降下や抗不安作用などかあるといわれるGABAは、白米にはほとんど含まれておらず、米麹を造ると発芽玄米と同じ程度のGABAを産生するそうです。
また他にも、体重増加抑制効果のあるアルファーエチルグルコシド、血圧降下作のあるペプチドなども、米麹を造る過程で産生されます。
 ただし、あくまで成分の働きですから、これからの成分をどれだけ食べれば病気が治るという話ではありません。
●家庭での麹の使用は雑菌に注意を
近年では、この麹菌の機能性に着目し、紅麹菌を活用した食品や、紫黒米や黒豆などといった地域特産品の穀類 や黒豆などを原料に麹菌を増殖させて栄養価やポリフェノールの含有量が高い食品を開発する動きが見られます。

家庭でも「塩麹」を作って漬け物を作ったり、調味料のように使っている方も多いのではないかと思います。
麹菌が作り出す「風味」や「甘み」は独特です。一口に「甘味」と言っても、その砂糖とは異なります。
お肉や魚を塩麹に漬けて焼いても、ただ塩味がつくだけでなく、まろやかな旨味があり、素材の持ち味も引き立ちます。
また、味噌作りをすることが増えていますが、このような発酵食品などを家庭で仕込んだり、利用する際には、雑菌がつかないように、容器や器具、手などを充分に消毒することを心がけましょう。
コロナ禍で2年目の春を迎えています。
冬の寒さが厳しかった分だけ春を持ち焦がれていました。
長い間逢えなかった友達とオシャベリをしながら美味しい食事をする。そんな光景を描いていた方も多いと思います。
その想いが叶わないのは辛いですが、ワクチン接種が始まると今の閉塞感から放たれるのが期待できます。
ワクチン接種は、ベネフィット(利益)とリスクをてんびんにかけ一人ひとりが判断するしかありませんが、リスクを回避する時期に来ているようです。
一日も早くコロナから解放されて、満開の桜の下で楽しい花見をしたいものですね!
2021年2月1日
栄養学者でメディカルライス協会会長(東京都新宿区)渡邊昌氏は、米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える可能性が高いとする関連論文を海外メディアに相次いで発表し、注目を集めています。

11月に国際医療電子専門誌などに発表した論文では、2019年9月から3カ月間、農水省の職員30人(男性18人、女性12人)に1週間のうち5日間、昼食に玄米のおむすびを食べてもらったところ、腸内の酪酸量が増えたとした。酪酸は腸内のT細胞(リンパ球の一種)を分解、制御性細胞に変えることで、免疫力を高める機能を果たす。例えば、新型コロナウイルスに感染すると、免疫系細胞からサイトカインというタンパク質が過剰に分泌。血管を傷つけ、肺炎などを引き起こす。制御性T細胞はそれを抑制する働きがあり重症化を防ぐと考えられている。

6月に国際医学ジャーナルに発表した論文では、G20の19カ国の人口100万人当たりの新型コロナウイルス感染者数と、1人当たりの米の年間消費量を比較。米の消費量が多い国ほど感染者数が少なくなる。米が腸内環境を整え、ウイルスへの免疫力が高まるという。
米を主食とした国のほうが、小麦を主食とした国より、新型コロナウイルスの感染率が低い、との統計的解析結果が明らかになった。
コロナに負けない玄米食!
論文によると渡邊教授らは米の消費量と新型コロナウイルス感染者数(6月6日時点)の相関を、5大陸19カ国(カナダ、アメリカ、メキシコ、アルゼンチン、イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、ロシア、中国、日本、インド、インドネシア、韓国、南アフリカ、トルコ、サウジアラビア、オーストラリア)で統計解析。横軸に国民1人あたり米消費量(kg)、縦軸に人口100万人あたり新型コロナウイルス感染者数をとってプロットすると、「負の相関関係」にあることが分かった。
また、横軸を小麦消費量に置き換えると、「正の相関関係」にあることが分かる。
  • 米消費とコロナ感染者数の「負の相関関係」
  • 小麦消費とコロナ感染者数の「正の相関関係」
 論文の中で渡邊教授らは「米食者は腸内環境がよく、免疫機能が高くなり、感染を抑制しているではないか」と推定
日本農業新聞の取材に同氏は「米食、特に玄米食が新型コロナウイルスの感染拡大を抑える鍵になるのではないか」と話す。

古来から連綿と受け継がれている日本の米、日本人のDNAに組み込まれている米。戦後70年余り経ち、米と小麦の1年間の消費量はそれぞれ約700万トンとなっている。小麦の消費量700万トンが米消費量減に置き換わっています。
食の多様化と外部化で米の消費量減は致し方ありませんが、厚生労働省の食事バランスガイドでは炭水化物60%、脂質、タンパク質で40%が標準ですが、現実には炭水化物が少なく、脂質が多くなっているのが現状です。

コロナに負けないお弁当健康法で理想的な食事バランスを摂ることができます。
NPO法人食生態学実践フォーラムが提唱する「3・1・2弁当箱法」は、弁当箱の容量(ミリリットル)とエネルギー(キロカロリー)がおよそ同じになり、わかりやすい!
1日の推定エネルギー必要量の3分の1を目安に1食分のエネルギー量を求める。
1食分が600キロカロリーなら、容量600ミリリットルの弁当箱を選びます。
主食・主菜・副菜
新型コロナウイルスの重症化を防ぎ、免疫力を高めることができる玄米。
毎日玄米を食べてコロナに負けない身体を作ろう!
2月になりコロナ禍で1年を過ごした事になります。
手洗いと消毒液で肌荒れが酷くなり、マスクが欠かせない日常と密を避ける生活に慣らされて来た1年でもあります。
コロナワクチンの接種も始まろうとしていますが、接種するリスクを考えるとどうしようかと迷いますが、コロナに感染するリスクを優先せざるを得ないのかと未だ判断しかねています。
個々の判断に委ねられているワクチン接種ですが、不要な情報に流されない判断が必要かと思います。
1日も早くコロナ禍からお別れをして、笑顔いっぱいで春を迎えたいですね。
2021年1月1日
年齢を問わず「肌荒れ」に悩んでいる人は多いです。
最近はマスク生活による顔の肌荒れが気になるという声も聞きます。マスクで隠れるとはいえ、顔の肌荒れは気になります。今回は肌荒れと栄養の関係を解説します。
栄養状態だけが原因ではない肌荒れ肌荒れの原因は栄養不足が原因か、栄養過多が原因かといった議論もあるようですが、肌荒れは、栄養状態だけが原因で起こるものではありません。

例えば、手荒れはいろいろなものに触れた際の摩擦や、手洗い、炊事や洗濯、掃除なども原因になります。入念な手洗いや家事で手荒れが起こりやすくなるのは、手指に付着したせっけん成分を水で洗い流す際に、手を守るために大切な脂分などを一緒に流れ落としてしまうことも大きな原因です。

そのため、栄養状態を改善すれば肌荒れがすべて改善されるというわけではありませんが、栄養状態で肌荒れ予防・治療のサポートをすることはできます。

肌荒れ改善に有効な栄養素とはすべての肌荒れで共通して言えることは、ビタミン類、特に水溶性ビタミンが不足していることが多いということです。肌荒れの悩みがある人は、ビタミンを多く含む野菜や果物を意識して多めに食べるようにしましょう。

次に、皮膚を作る材料が不足しては新しい皮膚を作ることができませんので、たんぱく質も不足しないように気を付けて、肉や魚などもしっかり食べましょう。

肌状態に合わせて工夫する「かさつき・乾燥肌」の人は、脂分が不足していることが多いです。魚に含まれる脂やオリーブオイルなどの良質の油を適量、摂るようにしてください。

「ニキビ・吹き出物」は、皮膚の脂分が多すぎて起こります。脂肪分だけでなく、糖質が多い食品も皮脂の脂分を増やす原因になりますので、ジャンクフードのようなエネルギーが高く、ビタミンやミネラルの少ない食事はなるべく控えましょう。

栄養ドリンクやサプリメントは有効?栄養不足を栄養ドリンクやサプリメントで補う、という考え方は間違いではありません。しかし、栄養ドリンクやサプリメントは特定の栄養素をたっぷり摂取するためには適していますが、残念ながら特定の数種類の栄養素を摂取したとしても、肌荒れ改善につながる可能性は低いです。

肌荒れ改善のために大切なことは、必要な栄養素をバランスよく摂取することです。栄養ドリンクやサプリメントを利用するのは、どうしても摂取しきれない栄養素を補強するときにとどめましょう。

栄養バランスと適切な保湿で、上手な肌ケアを肌荒れは原因によって、対応方法が真逆になることもあります。まずは自分の肌荒れの原因が何であるのかをしっかり見極めて、対処してください。

また、肌荒れは中から栄養を追加するだけで完全に予防することは難しいです。バランスの取れた食生活と共に、ハンドクリームや保湿クリームなどを上手に使って、大事な肌を守ってください。
令和の時代も3年目に入りました。昭和の古き良き時代を経て、平成の安定の時代を駆け抜けて来ました。令和が明るい新時代になることを夢見てきましたが、未だ良い思い出を残すことができません。コロナ禍で不自由を感じながらの生活も窮屈な思いだけです。ワクチンの供給で感染を抑え込めるのを期待するしかありません。東京オリンピックが幻で終わらない様に、世界中の人々が笑顔で集まれることを願わざるを得ません。2021年がすてきな一年になりますように。
2020年12月1日
冬を迎え、新型コロナの第3波で感染者も爆発的に増加しています。 新型コロナの感染防止はもちろんインフルエンザの季節性の流行にも気を配りたいもの。 今回はインフルエンザや風邪予防の一つの方法を紹介します。
動物を数週間に渡って全く眠らせないでおくと、すべてが必ず死んでしまいます。それらの動物を調べると、体中に菌が増えており、死因は敗血症だったことが分かります。

これは、眠れないことで細菌やウイルスから身体を守る免疫の働きが阻害され腸からの細菌の侵入を阻止できなくなったためです。もちろん人間でこのような実験はできませんが、睡眠不足の状態が続くと風邪にかかりやすくなることが知られています。

細菌やウイルスに対する抵抗力は、睡眠中に維持・強化されています。そのため、睡眠時間が減ったり、細切れにしか眠れなかったりする状態が続くと、身体の抵抗力が落ちて、風邪やインフルエンザにかかりやすく、かつ治りにくくなってしまいます。

風邪やインフルエンザになると眠くなるのも、実は免疫の働きに関係しています。ウイルスに感染した細胞やウイルスを退治しようとする細胞からは、サイトカインという物質が出ます。サイトカインは熱に弱いウイルスを殺そうと、体温を上げます。一方で、他の活動を止めてウイルスとの戦いに専念するため、身体を休ませようとして眠気を催すのです。
睡眠不足は細胞修復・疲労回復に
重要な「成長ホルモン」分泌にも影響
身体の成育に重要な成長ホルモンは、寝ついてから最初に深く眠ったときに多く分泌されます。この成長ホルモンは、子どもの成長に重要なだけでなく、思春期を過ぎると成長ホルモンの量は減りますが、大人でも細胞の修復や疲労回復に大切な役割を果たしています。成長ホルモンは、睡眠のリズムと関係が深いホルモンです。

もし、十分な睡眠時間が取れないと、日中の活動で傷ついた細胞のメンテナンスに支障をきたしウイルスが体に侵入しやすくなったり、風邪やインフルエンザが治りにくくなります。
インフルエンザ・風邪予防に有効な
寝室の温度・湿度
インフルエンザウイルスは、喉の粘膜から体に入り増殖します。喉の粘膜は湿っていると抵抗力が十分発揮されますが、乾燥すると表面の細胞が死んで剥がれ落ちるため、簡単にウイルスの侵入を許してしまいます。

インフルエンザの予防には、気温が下がって乾燥する秋・冬でも、1日の1/3を過ごす寝室の室温を15~20度、湿度は50~60%を保って喉の粘膜を保護しましょう。睡眠中の呼吸の仕方も、乾燥を防ぐためには重要です。口を開けた状態のいわゆる口呼吸では、喉や口の中が乾燥してしまいます。お酒を飲むと、喉や鼻の粘膜が腫れて口呼吸になりやすいので、アルコールはほどほどにしたほうが良さそうです。

普段からイビキをかく人は、舌がノドに落ち込むのを予防するために、横向きやうつぶせ寝を試してみてください。 マスクや手洗いだけでなく、質の良い睡眠を十分にとって、風邪やインフルエンザから自分と家族を守りましょう。
今年も皆様のあったかい笑顔に支えられた1年でした。
ありがとうございます。
コロナ禍での窮屈な生活が何処まで続くのか、不安の中で年の瀬を迎えています。
寒い季節の中で、ウイルスと闘いながらの生活も大変ですが、とにかく感染しない行動を執ることが大切です。
先が見通せない中で不安がありますが、「一寸先は明るい」そんな新時代が迎えられることを祈るばかりです。
2021年が大切な皆様にとって、すばらしい年でありますように。

☆年末年始のお知らせ
★年末は、30日まで営業。(27日は営業します)
★年始は、1月6日から始めさせていただきます。
2020年11月1日
結婚式で、お父さん、お母さんにお贈りする「ありがとう米」です。
花束贈呈の代わりに、生まれた時の体重の重さの米を入れています。

ご両親がお米を手にした時、「あの赤ちゃんがこんなに立派になり、今日の晴れの日を迎えるまでになったんだな。」と感慨深く感じられることでしょう。

新郎新婦のご両親に対して最高の感謝の意を伝えられる「ありがとう米」。
若いお二人が手にしているお米「今日まで育ててくれてありがとう。」の文字は、店主が真心こめて筆を執りました。
笑顔いっぱいのお二人の門出をお祝いさせていただきます。
若い夫婦二人の新生活、温かい家庭を築いてください。
そして、いつまでも笑顔の絶えないご夫婦で居てください。

おめでとうございます!
わが家には生まれたばかりの赤ちゃん(外孫)が居ます。 小さく柔らかい手をそっと握ると、やさしく握り返してくれる。
その温かい手に赤ちゃんのむくもりを感じます。
この世に生を受けてから毎日何気なく使っている手。 言葉にならない想いを伝えることができる手。
大切な人を包むことができる手。 この手は、ただ歳とともに大きくなってきたのではない。
ただ歳とともに相を重ねていったのでもない。 大切なひとの手を温かく包むことができる。
この手はきっと、そのためにある。
2020年10月1日
「白湯ダイエット」とは、冷ましたお湯を飲むだけで痩せる体質を目指すものです。
体の巡りがよくなり、毒素排出効果も期待できます。
■白湯ダイエットで痩せる理由・効果 ①血液の循環がアップし脂肪が燃焼されやすくなる
白湯を飲むことで胃腸などの内臓機能を温めることができるので、血の巡りがよくなります。

② 内臓機能が活発になり、老廃物を排出
白湯を飲み、内臓機能が温められることで内臓が活発に働くようになり、消化作用を促進。結果、体内の老廃 物を体の外に押し流す力がパワーアップ。
老廃物が一掃されれば、肝臓や腎臓などの機能がさらに活発になる ので、体内の浄化にも役立ちます。

③ 尿量がアップし、余分な水分を排出
白湯を飲むと、血液やリンパの流れがよくなり、体内で滞っていた余分な水分を尿として排出してくれます。
結果、尿量の増加とともに体重も減少。便秘やむくみ解消にも効果が期期できます。
■ 白湯の正しい作り方でダイエット効果を高める ① やかんに火をかける
ガスの火を使うのがオススメ。やかんに水を入れて火にかけましょう。

② 沸騰したら火を止めず10分待つ
沸騰したら、やかんの蓋開けた状態で火を止めずに10分待ちます。

③ カップにお湯を注ぐ
火を止め、カップにお湯を注ぎ50℃前後に下がるまで待つ。水で薄めないようにしましょう。
朝、1日分の白湯(800ml前後)をつくり残りはポットへ。
■白湯ダイエットを成功させる飲み方 「白湯ダイエット」は、1日かけて800mlぐらいを目安に、少しずつゆっくり飲むのが効果的です。

① 「白湯ダイエット」は、目覚めの1杯からスタート
朝は胃腸が冷えている時なので、消化力を高めるために白湯を飲んで温めます。この時、一口ずつ10~20分ぐらいかけて飲むのが理想です。朝食は白湯を飲んでから30分ぐらい経ってからが◎。胃腸の消化機能も活発になり、食べたものをきちんと消化できるようになります。

② 3度の食事中に各1杯3度の食事中に各1杯、ゆっくり少しずつ啜るように飲むのが効果的です。
■ 白湯ダイエットの注意点白湯は体への水分補給がよいので、飲み過ぎるとむくんだり、体に必要な栄養素までが流されてしまうこともあります。そのため、飲む分量は1日に800mlが目安。また、一気に飲むと、胃液が薄まり逆に消化の妨げに なってしまうので注意しましょう。さらにお湯を冷まし過ぎると体内の毒素を洗い流す効果が薄れるので、人肌より熱めの50℃前後で飲むように心がけましょう。
ようやく秋の訪れを感じられる季節になりました。 山々は、紅一色になり散策には絶好の季節となりました。
山に入って木の実拾い、きのこ狩り、と身体をリフレッシュするのもいいものです。 黄金色に首を垂れていた稲穂が刈り取られ、株だけになった田んぼは一抹の寂しさを覚えます。
たわわに実った柿は、秋の風景に彩りを添えてくれます。 夜になれば、虫の鳴き声が耳にやさしく響き、やすらぎを与えてくれるのが何より嬉しいです。 コロナ禍で家に居る機会が多い中、残り少ない秋の夜長を存分に楽しんでください。
2020年9月1日
抗酸化作用や糖化を抑制する作用のあるハーブティー。
紫外線の影響や夏バテが気になるこの時期におすすめの4種類のハーブティーを紹介していきます。
必要以上に体を冷やすことがないカラダ思いの
アイスハーブティー
ハーブティーには、抗酸化作用や糖化を抑制する作用があることを知っていますか 強い日差しを浴びたり、エアコンの影響で体が冷えてしまったりと、真夏のストレスが溜まり、疲れが出てくるころです。肌や健康のことが気になる人は、アンチエイジング効果が期待できるハーブティーを取り入れてみましょう。
特に、胃腸や婦人科系に悩みがある人は、体を冷やす飲み物は避けて、代わりにハーブティーを取り入れることをおすすめします。
ハイビスカス&ローズヒップティー
クエン酸とビタミンC補給!
美肌と疲労回復に効果的な赤いハーブティー
ハイビスカスには、エネルギー代謝を高めて、疲労や夏バテを防ぐ働きがあります。ハイビスカスで入れたお茶は酸っぱいのですが、これはハイビスカス酸などの酸味成分が含まれているためです。腸内環境を整える働きがあります。Cが豊富なローズヒップとブレンドすることで、美容効果が高まります。ハイビスカスとローズヒップのドライハーブは1対1でブレンドします。アイスハーブティーにしてもおいしく飲めます。
ペパーミントティー
メントールの香りが爽やかで熱中症予防や
胃もたれに役立つハーブティー
ペパーミントで入れるお茶は、爽やかなメントールの香りがして、心身をリフレッシュ。熱中症予防にも役立ちます。眠気を吹き飛ばして脳の働きを活性化する働きもあるため、集中力を出したいときにもおすすめです。油っぽい料理を食べたあとに飲むと、消化を促し、胃のもたれなどの消化不良を防ぎます。アイスハーブティーにして美味しく飲めます。
月桃ティー南方系のハーブ月桃で入れるお茶は
シミ・シワ予防、胃の不調に役立つ
九州南端から沖縄、インドまで広く分布する南方系のハーブ、月桃。沖縄ではサンニンと呼ばれています。ポリフェノールなどを含み、抗酸化作用が強いため、シミ・シワの予防に役立ちます。水分の取りすぎによる胃の不調にも効果が期待できます。心と体の緊張をほぐすといわれ、体は疲れているのに気持ちが落ち着かなくて眠れないといった不眠の悩みにも役立ちます。
ヒースティー
シミ・ソバカス、むくみの予防に役立つ
アルブチンを含むハーブティー
ヒース(エリカ)は美白成分であるアルブチンを含みます。そのためヒースティーには、シミ・ソバカスなどの色素沈着を防ぐ働きがあります。利尿効果もあるため、水分の摂りすぎによるむくみにも効果的。味があまりしないので、ビタミンCを豊富に含むローズヒップと1対1でブレンドするのもおすすめ。相乗効果により、美白効果がアップします。
おいしいハーブティーの作り方・・・有効な成分と旨味を十分抽出するために、熱湯を使うことと、フタをして蒸らすことが大切です。ドライハーブをティーポットに入れ、熱湯を注ぎ、フタをして3~5分蒸らしてから、茶こしでこしながらティーカップに注ぎます。アイスハーブティーにしたいときは、お湯の量を少なくして、蒸らす時間も長く濃いめに抽出したハーブティーを、氷をたっぷり入れたグラスの上から注ぎます。
それぞれ味が異なりますので、まずは試してみて、好みの味を楽しむのもいいでしょう。のどが渇いたときにハーブティーを飲むことで、夏の疲れを残さず、ストレスに負けない体づくりを目指しましょう。
9月に入りましたが、残暑厳しい日が続きます。
8月の酷暑で体の疲労もピークに達していますが、暑さも一向に収まりそうもありません。 夏の疲れを秋に引きずらない様にするには、
■バランスのとれた食事を1日3食摂る。
■良質で十分な睡眠を心掛ける。
■適度な運動を毎日続ける。 ふだんの生活を規則正しく送るという、ごくあたりまえのことが大切になります。 芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋…etc。
一年で最も充実した活動ができる季節を元気に迎えるために、夏バテの後遺症をいつまでも引きずらないよう、しっかりとケアしましょう。